背黒イワシでボケロネス

KRiyo
KRiyo @cook_40070059

暑さが増してきた今日この頃。イワシとレモンの酢漬けがさっぱりして美味しいです。残ったソースはパスタに和えても◎。
このレシピの生い立ち
最近のスーパーでは全国各地で取れたイワシが店頭に並ぶことも多いですね、見つけた時はほぼ買ってこれを作ります。特に暑くなってきたこの季節には、さっぱりしているのでとてもお勧めです。
スペインの夏も暑いのでボケロネスとガスパッチョは外せません。

背黒イワシでボケロネス

暑さが増してきた今日この頃。イワシとレモンの酢漬けがさっぱりして美味しいです。残ったソースはパスタに和えても◎。
このレシピの生い立ち
最近のスーパーでは全国各地で取れたイワシが店頭に並ぶことも多いですね、見つけた時はほぼ買ってこれを作ります。特に暑くなってきたこの季節には、さっぱりしているのでとてもお勧めです。
スペインの夏も暑いのでボケロネスとガスパッチョは外せません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜4人分
  1. 背黒イワシ 500g以上
  2. レモン絞り汁 2個
  3. オリーブオイル 100ccくらい
  4. 塩(魚の下処理用) 全体に万遍なく
  5. レモン 適量
  6. にんにく 一個
  7. ローリエの葉 2枚
  8. 白ワインビネガー 調整量程度
  9. 飾り用
  10. ピンクペッパー 適量(飾り程度)
  11. フェンネル(無くても良い) 適量
  12. 鷹の爪 一本くらい

作り方

  1. 1

    買ってきた背黒イワシをボールに移します。水を張り鱗落としからスタートです。身は柔らかいのでそっと扱いましょう。

  2. 2

    鱗落としは、尾から頭へ沿って指で5回くらい撫でるだけです。取れた魚は水を張ったボールでサッと洗い水のないところへ置きます

  3. 3

    続けて頭を落とします。エラに沿いカットします。軽く内臓を引っ張りながらやると良いでしょう。

  4. 4

    続けてイワシを手開きします。簡単に開けるので開いたら流水などでサッと洗い水気のないところへ並べます。塩を万遍なく振ります

  5. 5

    マリネ液を準備。
    オリーブオイル100ccにレモンを1個半しっかりと絞ります。酸味が弱ければ、白ワインビネガーを入れます

  6. 6

    塩を振っておいたイワシの水気をよく拭き取り、ガラスのキャセロールに並べます。イワシの上にはレモン塩とにんにく、ローリエ。

  7. 7

    並べながらマリネ液とピンクペッパーを少しずつ追加。最後にフェンネルや半個のレモン汁とスライスを乗せて完成、一日冷蔵します

  8. 8

    最近売っているスティックフェンネル。ウチはフライなどにして食べますが、フライに使わなかった硬いところをマリネに使います。

  9. 9

    1日寝かした状態。
    オイルも冷えるのでかなりトロッとします。本当に美味しいですよ。

  10. 10

    パスタに和えるのもお勧め。冷製が良いですよ。レーズンや炒めたパン粉などを加え作るのもよく合います。

  11. 11

    フェンネルがない時はレモンのみ。作成模様をアップしました。https://youtu.be/ydVkUz3jaoM

コツ・ポイント

①レモンをしっかりと絞って入れること
②白ワインビネガーを入れるのはマリネ液を味見してお好みの酸味の調整程度です。
③キャセロールにミルフィーユしてく時にはしっかりとレモン塩を振りましょう。イワシですから味が弱いのはダメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
KRiyo
KRiyo @cook_40070059
に公開
食べるのが好き。作るのも好き。食べて貰うのも好き。ですが、料理人じゃありません。あくまで趣味です。
もっと読む

似たレシピ