福井県大野で食べた里芋の煮っころがし

raddish
raddish @cook_40171917

水は入れず、里芋だけで煮る。
みたらし団子の様に、甘辛くもちもちに仕上がる。  覚え
このレシピの生い立ち
福井県大野の名産品の『里芋の煮っころがし』を食べた時、あまりにもの美味しさに追加注文して食べ、作り方まで教えてもらいました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 里芋 正味1.5kg
  2. 砂糖 大さじ4
  3. 醤油 大さじ2.5
  4. 大さじ4
  5. みりん(仕上げ用) 大さじ2

作り方

  1. 1

    皮をむいた里芋と仕上げ用みりん以外の調味料を鍋に入れ中強火にかけ蓋をする。

  2. 2

    里芋から少しずつ水分が出てくるが、焦がさないよう、時々鍋を揺らす。

  3. 3

    全体に調味料がまわり沸騰したら中弱火にして里芋が柔らかくなるまで煮る。
    途中焦げそうなら、ほんの少し水を入れる。

  4. 4

    芋がやわらかくなったらみりんを入れ、照りをだす為蓋を開けたまま、煮詰める。

コツ・ポイント

一番のポイントは、里芋は調味料で火を通す。
※皮むきは、軽く茹でてからむく方法もNG。

水分が少ないので焦がさないよう、鍋を揺らし芋を転がしながら煮詰めます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

raddish
raddish @cook_40171917
に公開

似たレシピ