作り方
- 1
素麺を茹でる。
薄焼き卵を作り、カニカマは縦半分に切っておく。 - 2
焼き海苔に薄焼き卵、紫蘇を乗せる。
- 3
2に素麺、カニカマを乗せて巻く。
- 4
天ぷら衣を作り、6等分に切った素麺寿司につけて、揚げる。
- 5
揚げた素麺寿司を皿に盛り、小葱をちらして、天つゆを注ぐ。
コツ・ポイント
天ぷら衣はゆるめに作った方が付けやすいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単!肉そぼろ寿司の天ぷらのせ 簡単!肉そぼろ寿司の天ぷらのせ
肉そぼろ寿司の天ぷらのせは、和と洋の要素を融合させた創造的な一品です。酢飯と豚ミンチを和えた基本のそぼろ寿司が、しっかりとした旨味と酸味のバランスを提供します。その上に、えび、いか、れんこん、なす、かぼちゃの天ぷらをのせることで、様々な食感と風味が楽しめます。豚ミンチを使用することで、コクのある味わいが生まれます。また、天ぷらの具材の組み合わせにより、季節感と彩りが豊かになります。酢飯とそぼろの相性が良く、天ぷらの油っぽさを和らげる役割も果たします。えびといかの海の幸と、れんこん、なす、かぼちゃの野菜の天ぷらがバランス良く調和することで、見た目も味も楽しめる一品となっています。 簡単しりぃず/管理栄養士 瀬戸アオイ -
-
かにかまと大葉の天ぷらそうめん かにかまと大葉の天ぷらそうめん
私の大好きな天ぷらを夏らしくそうめんに乗せてみました。天ぷらが入っても、きゅうりと大葉の付け合わせであっさり食べれます。 太郎と花子と私 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20037276