ズッキーニのオイル漬け♪

Arsinda
Arsinda @cook_40043749

シンプルで簡単なイタリアの保存食☀
実のしまった新鮮なズッキーニが沢山あったら是非♪
このレシピの生い立ち
パートナーのお母さんに教えて貰いました。
家庭菜園のズッキーニとインゲンが毎年食べきれない程採れるので今年もオイル漬けにしました。

ズッキーニのオイル漬け♪

シンプルで簡単なイタリアの保存食☀
実のしまった新鮮なズッキーニが沢山あったら是非♪
このレシピの生い立ち
パートナーのお母さんに教えて貰いました。
家庭菜園のズッキーニとインゲンが毎年食べきれない程採れるので今年もオイル漬けにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ズッキーニ 1kg
  2. お塩 大匙2位
  3. ワインビネガー(白) 500cc
  4. お水 750cc
  5. きび砂糖 大匙2
  6. にんにく(輪切り) 3~4かけ
  7. ミントの葉 たっぷり(お好みで)
  8. 鷹の爪 1~2本
  9. 美味しいオリーブオイル 適量
  10. 煮沸消毒した清潔な瓶 適量

作り方

  1. 1

    ↑は1本2kgの巨大ズッキーニですが、日本のサイズなら長さ4~5cmに切った円筒を4っに切る(大雑把な拍子切り?)

  2. 2

    ズッキーニをお塩と和えてザルにのせ一晩水切りする。

  3. 3

    大きめのお鍋にワインビネガー・きび砂糖・お水を入れて点火し、沸騰したらズッキーニをさっと数分茹でる(歯応え充分に)

  4. 4

    ザルに上げたズッキーニに重しをして(野菜から出た水分がズッキーニにつかない様に)24時間待ち、

  5. 5

    煮沸消毒した清潔な瓶にミントとにんにくを時々挟みながらズッキーニをギュッと詰め、鷹の爪も入れオリーブオイルで覆う。

  6. 6

    直ぐに瓶の蓋をギュッと閉めないで翌日オイルを足して下さい。気泡が上がってオイルのかさが減った分足したらギュッと蓋を閉めて

  7. 7

    オイルが馴染むまで1週間ほど寝かして召し上がれ♪オイルはオリーブオイルでも美味しいでしょうが私はEV使用です。

  8. 8

    ハーブやスパイスは
    「バジル・オレガノ・にんにく・鷹の爪」「ローリエ・クローブ・にんにく・鷹の爪」などお好きなように♪

コツ・ポイント

新鮮な実のしっかりしたズッキーニを使ってまだ生かな?位の茹で加減で丁度良いです。
茹でるのにお塩は入れないで下さい。
美味しいオリーブオイルを使って下さい。私はEV使用です。
美味しいオイルなら後でサラダのドレッシングとして頂けます^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Arsinda
Arsinda @cook_40043749
に公開
レシピは素材を生かし、ぱぱっと出来るシンプルなイタリア家庭料理(表示していませんがオイルは全てEV使用です)日本でも比較的に簡単に手に入る食材中心でアップしていますが、アレンジ&アイディアれぽ大歓迎です♪ いつも皆さんの新しい&美味しいレシピに元気をもらっています♪クックに出会って、時々和食も作る様になりました。有り難うございます♪ 体が喜ぶ物を食べていきたいですね^^♪
もっと読む

似たレシピ