アーユルヴェーダパラータ

光月(ひかる)
光月(ひかる) @cook_40102313

アーユルヴェーダレシピ。
カレーに付けても美味しいですが、
黒糖を少し多めにすると何も付けずに
おやつにもなります。

このレシピの生い立ち
シンガポールに居た時に教わりました。
インドのタミル人の方が多いシンガポール。
今回はアーユルヴェーダバージョンでギーを加えパラータ風に焼きましたが、シンガポールのロッティープラタは
揚げています。そちらもクセになる美味しさです。

アーユルヴェーダパラータ

アーユルヴェーダレシピ。
カレーに付けても美味しいですが、
黒糖を少し多めにすると何も付けずに
おやつにもなります。

このレシピの生い立ち
シンガポールに居た時に教わりました。
インドのタミル人の方が多いシンガポール。
今回はアーユルヴェーダバージョンでギーを加えパラータ風に焼きましたが、シンガポールのロッティープラタは
揚げています。そちらもクセになる美味しさです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 150くg
  2. 黒糖 小さじ1
  3. ギー 20cc
  4. 一個
  5. ミルク 100cc
  6. 小さじ1/2
  7. 適量

作り方

  1. 1

    ボールに強力粉三温糖or黒糖
    ギー 卵 ミルク 塩を入れて
    混ぜ、こねていきます。
    ギーがなくても美味しいです。

  2. 2

    耳たぶくらいの柔らかさまでこね
    濡れた布で(キッチンペーパー可)生地が乾燥しないように
    かけて2、3時間寝かせます。

  3. 3

    ゴルフボールより少し大きめに
    分け丸めていきます。

  4. 4

    麺棒で薄く延ばします。

  5. 5

    フライパンにオイルを入れ熱し
    延ばした生地を焼きます。オイルはサラダ油以外がオススメです。オリーブ、ココナッツオイル等

コツ・ポイント

こねて、こねて、こねて、こねて。がコツです。
ポイントはしっかり寝かせて下さい。
こねて、丸めて延ばし直ぐ焼くと生地がまとまりにくいです。
濡れた布で寝かせても大丈夫ですが、
キッチンペーパーを濡らし被せた方が使い捨てで楽です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
光月(ひかる)
光月(ひかる) @cook_40102313
に公開
光月と書いてhikaruと申します。アーユルヴェーダを主軸に薬膳、和漢なども取り入れ身体喜ぶドリンクやスリランカのメニューをご紹介しています。
もっと読む

似たレシピ