いなり寿司

ーーまゆりーー
ーーまゆりーー @cook_40267134

子供たちの大好きなおいなりさん。
栗原はるみさんのレシピを愛用です。
途中で煮汁を追加しない、時短バージョンにアレンジ!
このレシピの生い立ち
大好きな栗原はるみさんのレシピを、より簡単に手軽に作れるようにアレンジ。
ジューシーで甘じょっぱい味は、子供たちにも大好評です(o^∀^o)

いなり寿司

子供たちの大好きなおいなりさん。
栗原はるみさんのレシピを愛用です。
途中で煮汁を追加しない、時短バージョンにアレンジ!
このレシピの生い立ち
大好きな栗原はるみさんのレシピを、より簡単に手軽に作れるようにアレンジ。
ジューシーで甘じょっぱい味は、子供たちにも大好評です(o^∀^o)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

14~16個分
  1. 油揚げ 7〜8枚
  2. ☆煮汁☆
  3. だし汁 250〜300cc
  4. 砂糖(我が家はきび砂糖) 大さじ2
  5. ざらめ(中ざら糖) 大さじ2
  6. しょうゆ 50cc
  7. みりん 50cc

作り方

  1. 1

    油揚げを半分に切り、袋状に開きます。
    (いなり寿司用、いなり寿司に使えると記載のものが開きやすいです!)

  2. 2

    油揚げを、ぬるま湯に入れ、優しくモミモミ。
    油揚げが柔らかくなっているので、破かないように優しくしっかりお湯を絞ります。

  3. 3

    煮汁の材料を鍋に入れ、煮たたせ、ざらめが溶けたら油揚げを入れます。
    出来るだけ広げて、平らに敷きつめます。

  4. 4

    弱火で10分くらい煮ます。
    重なっていて、煮汁が染みてない油揚げは、底の方に動かしてあげます。(破けないように注意!)

  5. 5

    煮汁が減ってきたら、火を止め、そのまま冷めて味が馴染むまで待ちます。

  6. 6

    冷めたら、お好みの味付けをしたご飯をつめて、完成!

コツ・ポイント

栗原はるみさんは、味が均等に染みるように、途中で煮汁と調味料を追加し、煮込むのですが、
私は、追加分も最初から一緒にして時短!

煮てる油揚げは、柔らかく、汁を吸って重いので、裏返したり、動かすときは破けないように注意してくださいね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ーーまゆりーー
ーーまゆりーー @cook_40267134
に公開
子供たちにおいしいご飯を食べさせたーい!
もっと読む

似たレシピ