母の草餅 ヨモギのゆで方

こうもとさん
こうもとさん @cook_40109129

母が毎年作ってくれた草餅
意外に簡単に作れます
このレシピの生い立ち
余ったヨモギは冷凍にします。

母の草餅 ヨモギのゆで方

母が毎年作ってくれた草餅
意外に簡単に作れます
このレシピの生い立ち
余ったヨモギは冷凍にします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ヨモギ たくさん
  2. 小さじ1くらい
  3. 重曹 小さじ1くらい
  4. 上新粉 400g
  5. お湯 360g
  6. 砂糖 80g

作り方

  1. 1

    ヨモギは、たくさん採って、
    よく洗います。虫がついていることもあるので水につけてよく洗いましょう。

  2. 2

    お湯をたっぷり沸かして、塩をいれます

  3. 3

    再びふっとうしてきたら、ヨモギをいれます。

  4. 4

    重曹もいれます。
    シュワーっとなりますがビックリしないように(^o^)

  5. 5

    3分から5分ほど茹でます。

  6. 6

    ざるにとり、水で何度か洗い、あくをとります。

  7. 7

    団子を作ります。

  8. 8

    粉にお湯を回しかけよく混ぜます

  9. 9

    小さくちぎって蒸し器にいれ、粉っぽさがなくなるまで蒸します。だいたい30分くらい。

  10. 10

    蒸しあがったら、あら熱をとり、手でよくつきます。

  11. 11

    砂糖を混ぜさらにつきます

  12. 12

    包丁やフードプロセッサーで細かくしたヨモギを適量混ぜます。色や味を見ながら増やしていきます

  13. 13

    丸いかたちにして出来上がり

コツ・ポイント

餡を包まないので甘めの団子です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こうもとさん
こうもとさん @cook_40109129
に公開

このレシピの人気ランキング

似たレシピ