簡単。具だくさんのほうれん草のおひたし

シンパパKikka
シンパパKikka @cook_40262646

いろんな野菜をバランスよくとらせたいと思って具だくさんで作ったほうれん草のおひたしです。
麺つゆでカンタンです!

このレシピの生い立ち
子供がほうれん草好きでよく食べてくれるので、いろいろ混ぜ込みました。

簡単。具だくさんのほうれん草のおひたし

いろんな野菜をバランスよくとらせたいと思って具だくさんで作ったほうれん草のおひたしです。
麺つゆでカンタンです!

このレシピの生い立ち
子供がほうれん草好きでよく食べてくれるので、いろいろ混ぜ込みました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ほうれん草(今回270g) 1袋
  2. ちくわ 1本
  3. にんじん(今回50g) 1/2本
  4. 桜えびちりめんじゃこで可) 大さじ2
  5. 白ごま 大さじ2
  6. 麺つゆ(つけつゆよりやや濃いめ) 約60cc
  7. かつお節(小袋1つ) 3g

作り方

  1. 1

    大きめの鍋に湯を沸かし、沸騰したらほうれん草を入れます。

    浸かってないとこを箸で押さえ、むらなく茹でましょう。

  2. 2

    茹で上がったらザルに取り、水で冷やして絞ります。

    揃えて切ったところです。
    右の根は捨てます。

  3. 3

    ちくわは斜めに薄めに切ります。

    にんじんはせん切りして、大さじ1加水してレンチンして使います。(600w1分程度)

  4. 4

    前の3つに加えて、白ごま、桜えびを入れたところです。

    麺つゆで味付けします。かけつゆより少し濃いめをオススメします。

  5. 5

    最後に、かつお節をふりかけてまぜて完成です。

  6. 6

    春菊も麺つゆでカンタン、
    おいしいです!
    おススメします
    レシピID : 20334097

コツ・ポイント

ほうれん草を茹ですぎると色が悪くなります。
今回は桜えびですが、育ち盛りの子供にカルシウムとらせたいので、普段はじゃこで作っています。
ほうれん草を茹でた時、しっかり絞らないと、水っぽくなります。
味の濃さはお好みで調整してくださいませ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
シンパパKikka
シンパパKikka @cook_40262646
に公開
神戸→松山そして高崎に転勤になりました(O_O)アラフィフのシングルファーザーです。テーマは『時短』、『ほったらかし』、『大量・カサ増し』、『長期保存』、『でもバランスよく』です。(笑)離婚当時中学生だった長男は就職、1人暮らしが始まりました。母方にいる長女は今年成人です。料理を食べさせてやることすらできないので、せめてレシピだけでも残しておこうと思って始めました。離婚後すでに9年。よろしくお願いします。写真は子供の頃の長男です。
もっと読む

似たレシピ