かぼちゃのバスクチーズケーキ

31vd0_mh
31vd0_mh @cook_40148564

かぼちゃを入れたバスク風チーズケーキです!
このレシピの生い立ち
真っ黒な焼き色が特徴のバスクチーズケーキ。カラメルのような味わいに、ほっこりかぼちゃの優しい甘さが合うはず!と思い、作ってみました!

かぼちゃのバスクチーズケーキ

かぼちゃを入れたバスク風チーズケーキです!
このレシピの生い立ち
真っ黒な焼き色が特徴のバスクチーズケーキ。カラメルのような味わいに、ほっこりかぼちゃの優しい甘さが合うはず!と思い、作ってみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5号丸型 1台分
  1. クリームチーズ 200g
  2. かぼちゃペースト 200g
  3. 上白糖 95g(かぼちゃの甘さによって90〜100gで調整)
  4. 全卵 3個(160〜165g)
  5. 生クリーム 200ml
  6. ひとつまみ
  7. コーンスターチ 10g

作り方

  1. 1

    準備① クリームチーズ、卵(溶きほぐしたもの)、生クリームは室温に戻しておく。

  2. 2

    準備② 大きめにカットしたクッキングシートをクシャッとしてから型にしく。

  3. 3

    準備③ オーブンを250℃に予熱しておく。(焼成ポイントを下に書いているので、参考にしてみて下さい。)

  4. 4

    準備④ 生のかぼちゃを使う場合、加熱後皮を取り除き、フードプロセッサーで攪拌するか、裏ごしして、ペースト状にしておく。

  5. 5

    クリームチーズに上白糖を加え、ゴムベラで練るように混ぜる。

  6. 6

    かぼちゃのペーストを加えて、混ぜる。

  7. 7

    ホイッパーに持ち替え、卵を3回に分けて加え、その都度よく混ぜる。

  8. 8

    生クリームを加え混ぜる。

  9. 9

    塩、ふるったコーンスターチを加え混ぜる。

  10. 10

    一度漉してから、型に流し込む。

  11. 11

    250℃のオーブンで25分~30分焼く。

  12. 12

    焼き上がったら粗熱をとり、型のまま、冷蔵庫で一晩しっかり冷やす。

  13. 13

    ◎焼成のポイント
    家庭用電気オーブンの場合、250℃の設定では庫内温度が上がりきってない場合が多いようです。

  14. 14

    庫内温度計があるとベストですが、ない場合は、各ご家庭のオーブンの一番高い温度で予熱して、10分程度空焼きしてから

  15. 15

    オーブンに入れた方が、良いかもしれません。ただ、オーブンによって癖は違うものなので、各ご家庭で工夫して焼いてみて下さい。

  16. 16

    我が家のオーブンの場合は、300℃で予熱しても、250℃まで上がるには、予熱完了してから+10分はかかります。

  17. 17

    250℃まで温度が上がれば、おそらく25分で焼ききれますが、230℃だと、25分焼いても少し焼きが足りないくらいです。

  18. 18

    焼きあがった時に揺すってみて、ふるふると軽く揺れるくらいだと、中の半熟感は保たれていると思います。

  19. 19

    揺すっても、少しも揺れないようでは、焼き過ぎです。滑らかな食感を味わって頂きたいので、焼き過ぎには注意して下さい。

  20. 20

    焼成時間は、30分以内にして、その時間内で焼ききれるように、温度を調整していった方が良いと思います。

コツ・ポイント

漉すことで滑らかな食感になりますので、必須です。焼成のポイントは、上記を参考にしてみて下さい。もし、焼き加減は充分なのに、焼き色が薄い場合は、ガスバーナーで表面だけを焦がしても良いです。ただし、型紙への引火には、要注意です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
31vd0_mh
31vd0_mh @cook_40148564
に公開
お菓子作りオタク兼カフェ店主。楽しく作ること美味しく食べることをレシピを通して共有できたら嬉しいです♥Instagram:@31vd0_mh
もっと読む

似たレシピ