*ザクザク♡チョコチップクッキー*

✽ひとみ✽
✽ひとみ✽ @cook_40162915

チョコチップとくるみがたっぷり!ざくざく食感が楽しいカジュアルなクッキーです♡
このレシピの生い立ち
小学生の頃によく作ったアメリカンタイプのドロップクッキーを、ちょっと成形する手間を加えてリニューアルしてみました♡

*ザクザク♡チョコチップクッキー*

チョコチップとくるみがたっぷり!ざくざく食感が楽しいカジュアルなクッキーです♡
このレシピの生い立ち
小学生の頃によく作ったアメリカンタイプのドロップクッキーを、ちょっと成形する手間を加えてリニューアルしてみました♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径6〜7cmで16〜17枚分
  1. 無塩バター 100g
  2. ブラウンシュガー 55g
  3. 塩(あればゲランドの塩) 1g
  4. ニラオイル 5〜6滴
  5. 全卵 60g(Lサイズ1個)
  6. 薄力粉 130g
  7. BP 小さじ1/8(0.8g)
  8. クーベルチュールチョコレート 80g
  9. くるみorマカダミアナッツ 60g

作り方

  1. 1

    バターと卵は室温に戻す。
    バターは指がスッと抵抗なく入るまで柔らかくしてからスタート。

  2. 2

    ※バターから油脂が出てベチャっとした状態だと戻し過ぎです。クッキー特有のサクッとした食感に仕上がりにくくなります。

  3. 3

    ※レンチンなどで熱を加えてバターを柔らかくする際は、溶かしてしまうと成分が壊れてしまうので注意が必要です。

  4. 4

    薄力粉とBPは合わせて3回ふるう。
    ※ふるった紙は折り畳んだり別容器に移したりせず、そのままの状態で空気を含ませておく。

  5. 5

    チョコレートは粗く刻む。
    くるみorナッツは170℃のオーブンで6〜7分ローストして粗く刻み、冷ましておく。

  6. 6

    天板にオーブンシートを敷く。
    (私はシートではなくシルパンを使用しています。サクッと仕上がるのでとてもお勧めです♡)

  7. 7

    ボウルに柔らかくしたバターとブラウンシュガー、塩を入れて、ある程度馴染むまでゴムベラで練り混ぜる。

  8. 8

    ある程度馴染んだらホイッパーに持ち替えてすり混ぜる。
    ※ケークのような白いホイップバターにしなくてOKです。

  9. 9

    あまり空気を抱き込ませすぎると生地が暴れるので、混ぜ始めより少し生地の色が変わったかな?くらいでOK!

  10. 10

    バニラオイルも加えて合わせる。
    ※バニラエッセンスだと火を入れると香りが飛んでしまうので、バニラオイルを使用して下さい。

  11. 11

    溶きほぐした全卵を少しずつ加え、そのつどよく混ぜる。
    ※生地と卵が繋がっていない状態で次の卵を加えない

  12. 12

    油と水が完全に別れてしまうと修復不可能に!
    万が一分離したら薄力粉を少量加え、粉に水分を吸わせてから次の卵を加えて下さい

  13. 13

    ふるった粉を一度に加え、ゴムベラで底から返すように大きく合わせる。
    ※ここでは練らない、混ぜ過ぎない!

  14. 14

    粉気がやや残る状態でチョコとくるみを一度に加え、全体が馴染んだらカード(丸い方)で底から混ぜて混ぜ残しがないか確認する。

  15. 15

    まとまったら生地をひとまとめにし、平らにしてラップに包み、冷凍庫で1〜2時間程休ませる。

  16. 16

    寝かせた生地を冷凍庫から取り出したタイミングでオーブンを190℃予熱開始

  17. 17

    生地を27gずつ軽量し、手で丸めて天板に間隔を空けて並べ、手の平の手首に近い部分で生地を平らに潰す。

  18. 18

    ※指で潰すと表面がデコボコになるので注意!
    分厚いと中まで火が通らないので、厚さは1cm以下にする。

  19. 19

    190℃に予熱した庫内の温度を180℃に下げ、(扉の開閉で温度が下がるので10℃高めに予熱)
    18〜20分/180℃焼成

  20. 20

    焼成時間が半分過ぎたら天板を反転させ、均一に焼き上げる。
    すぐに温度が下がるので扉の開閉は迅速に!

  21. 21

    表面が白茶けた色だと焼成が甘いので、色良くなるまでしっかり火を通す。
    クッキーの裏面が濃いキツネ色になるまで焼き上げる。

  22. 22

    焼き上がったら天板の上に置いたまま粗熱を取る。
    ※こうすることで天板の余熱で中までしっかり乾燥させ、カリッとした食感に♪

  23. 23

    クッキーは湿気やすいので熱が取れたら乾燥剤と一緒に密封容器に保存して下さい。
    ※ガス袋+ヘッダーでのラッピング例です♡

  24. 24

    ※チョコレートは市販の板チョコやチョコチップでもOK!
    ※この配合のBPはガスを発生させて火通りを良くする為

  25. 25

    チョコチップ以外にレーズン、ドライクランベリー、ドライいちじく、アプリコットなども美味しいです♡
    お好みでお試し下さい♡

  26. 26

    ※焼成時間はあくまで目安です。家庭用オーブンはオーブンによって癖があるので、焼き色を見ながら5分位ずつ微調整して下さい。

  27. 27

    ※ボウルやホイッパーについた生地も計量のうちなので、必ず時々払って生地に戻し入れて綺麗にしながら作業して下さい♪

  28. 28

    ※成形はそこまで神経質にならなくてもOK!
    カジュアルな感じでも手作りっぽくて可愛いと思います♡

コツ・ポイント

あまりバターに空気を抱き込ませないように注意してすり混ぜるようにして混ぜて下さい。
粉合わせも今回は混ざったらOKです!
成形する際は手の熱で生地がだれやすいので手早く行って下さい。
※工程写真は2倍量です

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
✽ひとみ✽
✽ひとみ✽ @cook_40162915
に公開
シンプルで素朴な焼き菓子が大好きな元パティシエです。のんびりルセットあげていこうと思っています。よろしくお願いします(*´꒳`*)Instagram、Twitterやっています♪▶instagram.com/hitomi0619▷twitter.com/hitomi__0619
もっと読む

似たレシピ