米粉100%ふわふわパンケーキ

グルテンフリーメニュー♫
小麦粉パンケーキと遜色ないふんわりとした食感です。シロップをかけずにパクパク食べれます。
このレシピの生い立ち
子供の朝食のために考えました。
沢山焼いて冷凍すると便利です!
作り方
- 1
ボウルに砂糖、塩と卵を割りいれる。
- 2
泡立て器で砂糖をすり潰しながら空気を含ませていくイメージで泡立てる。
- 3
この状態になるまで泡立てる。
※バナナ入りを作りたい場合はここで完熟バナナを投入して潰し混ぜる。 - 4
牛乳を加え、泡を潰さない様に泡立て器で静かに混ぜる。
- 5
米粉とベーキングパウダーを加える。
- 6
泡立て器で中心から静かに混ぜ合わせる。小麦粉と違いグルテンが発生しないため、しっかり混ぜてOK
- 7
サラダ油を加え、更によく混ぜ合わせる。(ココナッツオイルでも可)
- 8
テフロン加工のフライパンを中火で熱して、油をひかずに大さじを使ってタネを流す。
一度に4〜5枚が目安。 - 9
表面は生焼けでふつふつしてきたらひっくり返す。
- 10
裏面も焼き目が綺麗についたら出来上がり。フライパンが充分温まったので2回目以降は火を少し弱める。
- 11
焼けた後は網にのせると蒸れずに食感を損なう事がありません。
- 12
米粉のメーカーによって食感が変わってくる様です。
私はスーパーで手に入る『NAMISATO』の米粉を使いました。 - 13
バナナをのせて、メープルシロップかけて
- 14
1歳さんのバースデーケーキにも
- 15
【追記】焼き目が綺麗につかない→IHはフライパンが均一に温まるまで時間がかかります。テフロン加工の新しいフライパンを!
- 16
【追記】膨らまない→ベーキングパウダーが古いと膨らみません!
卵と砂糖を混ぜる時、しっかり混ぜましょう! - 17
【追記】チョコレート味にしたい場合は米粉10gをココアに置き換えます。
バナナやナッツを入れた際は焼き時間を増やします。 - 18
【追記】塩の種類によっては、分量だと塩味が強すぎることがあるので、はじめは気持ち少なめで試してみてください
コツ・ポイント
・塩を入れると泡立ちがよくなるため必ず入れます
・テフロン加工のフライパンで油を敷かずに焼くと均一な焼き目がつきます
・表面が生の状態でひっくり返すことで両面綺麗な焼き目になります
・サラダ油をココナッツオイルやラードに置き換えOK
リアクション
このレシピの人気ランキング
レシピ作者
似たレシピ
-
米粉100%のもちもちパンケーキ 米粉100%のもちもちパンケーキ
薄力粉を使わずに、米粉を使ったグルテンフリーのパンケーキのレシピです。もちもち食感がおいしい~♡食べ応えも満点です。 ル・アンジェお料理部 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ