さつまいもの葉のお浸し

yurayura_ @cook_40054471
さつまいもの葉が手に入れば、必ず食べてみて下さい。粘みのある柔らかな葉でとても美味しいです。
このレシピの生い立ち
さつまいもの葉が食べられることを知り、お浸しで食べたくて。さつまいもの切ったものを春に水栽培から育てました。葉が大量に出来ます。芯はきんぴらにします。
さつまいもの葉のお浸し
さつまいもの葉が手に入れば、必ず食べてみて下さい。粘みのある柔らかな葉でとても美味しいです。
このレシピの生い立ち
さつまいもの葉が食べられることを知り、お浸しで食べたくて。さつまいもの切ったものを春に水栽培から育てました。葉が大量に出来ます。芯はきんぴらにします。
作り方
- 1
葉の部分のみ使います。芯の部分は固いので切り落としてください。キレイに洗います。
- 2
鍋に多めのお湯を沸かします。塩は少し多め。①の葉を入れ茹でます。お湯が再び沸騰したら、お湯を切り冷水で冷やします。
- 3
水気を絞りますが、あまり絞り過ぎない方がいいです。
適当に包丁で切って盛り付けつけます。 - 4
追い鰹つゆと同量の冷水で薄めて回しかけ鰹節を散らします。
コツ・ポイント
特にコツはありません。薄いつゆで頂くのがとても合います。水を切るときに絞り過ぎないことです。
似たレシピ
-
-
ラディッシュの葉も活用♡ほろにがおひたし ラディッシュの葉も活用♡ほろにがおひたし
葉付きのラディッシュを買ってきたのですが、葉を捨ててしまうのはもったいないのでおひたしにしてみました。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20122386