LeTAO風ドゥーブルフロマージュ

ルタオのチーズケーキが食べたいと母に言われ是非お家でも作れたらと思いました( ˊᵕˋ )♡
このレシピの生い立ち
以前お見かけしたレシピを自分好みにアレンジしたものです( ◜◡◝ )
LeTAO風ドゥーブルフロマージュ
ルタオのチーズケーキが食べたいと母に言われ是非お家でも作れたらと思いました( ˊᵕˋ )♡
このレシピの生い立ち
以前お見かけしたレシピを自分好みにアレンジしたものです( ◜◡◝ )
作り方
- 1
事前に用意しておいたスポンジ生地を三等分にする(焼色の面は削ぐので型に入れるのは焼色ない面を使います)
- 2
☆ベイクド生地作り
ボールに常温にしたクリームチーズを入れ滑らかになるまでヘラで混ぜ、更に砂糖を入れ混ぜる。 - 3
全卵を入れ混ぜたら生クリームを加え更に混ぜます(ここまでの工程全てヘラで混ぜます)
- 4
混ぜ終わったら、薄力粉をふるいにかけながら入れ再度混ぜます。終わったら別のボールを用意し生地をこしきでこしていきます。
- 5
オーブンを150℃で予熱し、型は事前にクッキングシートを敷いておき、焼き面の無いスポンジ生地を1枚入れておく。
- 6
準備が終わったら、スポンジの入ってる型に生地を流し入れる。
- 7
湯煎焼きにする為に底取れ型の場合は周りをアルミホイルで覆っておく。耐熱トレーにケーキ型を乗せ、アルミの周りにお湯を張る
- 8
150℃予熱したオーブンに150℃で50分から1時間蒸し焼きにする。焼き終わったら熱が取れるまでオーブンに入れておく。
- 9
粗熱が取れたらアルミを取り、ラップを被せ型に入ったまま冷蔵庫で冷やします。
ここまでがベイクド生地です! - 10
☆レアチーズケーキ層作り
ボールにマスカルポーネとグラニュー糖(10g)を加え混ぜる - 11
別容器にて牛乳と粉ゼラチンを混ぜる。お湯をはった器の上に牛乳と粉ゼラチンの器を乗せさらさらに溶けるまで混ぜる。
- 12
溶いたゼラチンをマスカルポーネのボールに少しづつ加え混ぜ入れる(※もしダマになったらこしきでこす)
- 13
別の容器を用意し、ホイップを作ります。生クリームとグラニュー糖(6g)をボールに入れホイップする。(※ホイップはゆるめ)
- 14
ゆるめにホイップした7割をマスカルポーネの器に加え混ぜる。残りは別のお皿に取っておき冷蔵庫で冷やす。
- 15
冷蔵庫からベイクドしたケーキ型を取り出し、ベイクド層の上に流し入れる。
- 16
表面をヘラで平らにし冷蔵庫にて四時間冷やし固めます!
ここまでがレアチーズケーキ層です♡ - 17
その間にスポンジクラム作りです☆切った残りのスポンジの焼きめを削ぎ、フードプロセッサーで細かくクラムを作ります。
- 18
ケーキが冷やし固まったら、周りを少し手で温め、ゆっくりと底を持ち上げ型から外します。
- 19
クッキングシート等を外し、冷蔵庫から残りのホイップした生クリームをケーキの周りに塗っていきます。
- 20
ケーキ全体が塗り終わったら、クラムしたスポンジを手で軽く全体を乗せてゆき完成です!!!
コツ・ポイント
ゼラチンがダマになったらきちんとこす事。
クラム用のスポンジは少し乾燥してる方が固まらずふわっとすると思います!!
ベイクド層をもっとこだわりたかったら、クリームチーズ100gマスカルポーネ100gにするともっと本格的になります♡
似たレシピ
-
-
セブン風☆再現☆簡単イタリアンプリン セブン風☆再現☆簡単イタリアンプリン
母にセブンのイタリアンプリンが食べたいと言われたので、再現してみました♪ かなり再現出来たと思います!甘さ控えめです☆ BROWN -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ