ルタオのケーキ

ふがママ
ふがママ @cook_40031539

ルタオのケーキをおなかいっぱい食べたくて18cmの型で大きく作ってみました!
このレシピの生い立ち
ルタオのケーキが食べたくて作ってみました。カタログの材料を使いやすい分量に変更しています。

ルタオのケーキ

ルタオのケーキをおなかいっぱい食べたくて18cmの型で大きく作ってみました!
このレシピの生い立ち
ルタオのケーキが食べたくて作ってみました。カタログの材料を使いやすい分量に変更しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm型
  1. *スポンジ
  2. 4個
  3. 薄力粉 120g
  4. グラニュー糖 120g
  5. *ベイクドチーズ
  6. クリームチーズ 200g
  7. 薄力粉 10g
  8. グラニュー糖 50g
  9. 1個
  10. 生クリーム 50g
  11. *レアチーズケーキ
  12. マスカルポーネ 100g
  13. グラニュー糖 30g
  14. 1個
  15. 粉ゼラチン 5g
  16. 生クリーム 150g

作り方

  1. 1

    スポンジ生地をつくる。湯煎にかけながら卵とグラニュー糖をハンドミキサーで混ぜる。マヨネーズっぽくなるまで。

  2. 2

    混ぜたら、薄力粉をふるいにかけながら混ぜる。オーブンで焼く。180℃で30分くらい。焼けたらひっくり返して冷やす。

  3. 3

    スポンジを下2cmくらいのところで切り、残りはフードカッターでクラムにする。たくさんできますが冷凍できるのだ大丈夫です。

  4. 4

    ベイクドチーズケーキを作る。フードカッターに常温に戻したクリームチーズとグラニュー糖、卵を入れよく混ぜる。

  5. 5

    混ざったら、そこに、生クリームを混ぜ、薄力粉をふるいながら入れよく混ぜる。ここは手動で。

  6. 6

    3の薄っぺらいスポンジをクッキングシートをひいた型のそこに敷き、その上から5を流し込みオーブンで180℃で30分焼く。

  7. 7

    焼けたらしばらく置いて冷ます。

  8. 8

    レアチーズを作る。生クリームを8分立てくらいにしておき冷蔵庫へ。粉ゼラチンは熱湯50mlでふやかしておく。

  9. 9

    常温に戻したマスカルポーネとグラニュー糖と卵を混ぜたら、泡立てた生クリームと合わせる。出来たらお玉1杯くらい残しておく。

  10. 10

    最後にゼラチンを混ぜ、冷めたベイクドチーズケーキの上に流し込む。冷蔵庫だ2.3時間冷やす。

  11. 11

    レアチーズが固まったら型から外す。形が崩れても大丈夫!残しておいたクリームを周りに塗ってクラムをたっぷりつけてごまかすw

  12. 12

    これで出来上がり!難しそうだけど意外とすぐ出来ますよ♪♪♪

コツ・ポイント

本当はスポンジもベイクドチーズもレアチーズも1日置いた方がいいみたいです。けど私は待てないので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ふがママ
ふがママ @cook_40031539
に公開
家族に美味しい~って言ってもらえるよう毎日お料理がんばってます。でも仕事も家事も子育てもってなると大変なので簡単美味しいものを日々研究しています。
もっと読む

似たレシピ