きのこの塩辛 青森の味 夏バージョン

メグ1223 @cook_40055295
昆布ときのこの和え物です。
本来はきのこ類を保存の為に塩漬けにしたもので作るそうですが、普通のきのこ類で作ります。
このレシピの生い立ち
ダンナの田舎の郷土料理です。
簡単に作れないか、考えてみました!
きのこの塩辛 青森の味 夏バージョン
昆布ときのこの和え物です。
本来はきのこ類を保存の為に塩漬けにしたもので作るそうですが、普通のきのこ類で作ります。
このレシピの生い立ち
ダンナの田舎の郷土料理です。
簡単に作れないか、考えてみました!
作り方
- 1
えのきは3等分
ブナピーは小房にわけます。 - 2
きゅうり、なすは斜め薄切りにして、その後細切りに
- 3
お鍋に、☆の材料を入れ、煮たったら、きのこ類をすべて入れる。
5分ほど中火で煮る。 - 4
鍋の火を止めて、10分ほど少し冷ましたところに
ナットウ昆布又はガゴメ昆布を入れ、混ぜ合わせる。 - 5
きゅうり、なすを入れ混ぜ合わせ、
あら熱をとり、冷蔵庫で冷す。冷やした後、味が薄ければ、めんつゆを足します。
- 6
③の段階では、味が薄いです。
ですがナットウ昆布に塩気があるので、最後に味をみて、足りない場合はめんつゆを足します。 - 7
冷奴にのせても♪
- 8
納豆と混ぜても♪
コツ・ポイント
夏バージョンなのでなすを入れてます。
なすはなくても大丈夫です。
きのこは何でもおいしいですが、なめこは絶対必要です!
きのこをさっと煮て、あたたかいうちに、野菜を投入します。少ーしだけしんなりさせるのがポイントです。
似たレシピ
-
-
青森田舎 きのこの塩辛(ずるずる) 青森田舎 きのこの塩辛(ずるずる)
ご飯にかけても、豆腐にかけてもGOOD!正式名称は分かりませんが、私は「きのこのずるずる」と呼んでいます(笑) えむえむえむえむ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20165919