元コックの簡単本格夏野菜ルースープカレー

ダイゴメシ_太期一樹
ダイゴメシ_太期一樹 @cook_40275738

札幌スープカレーには多くのレシピが存在し内容がバラバラ。そこで色々なレシピ・ルーで試作を重ね完成した逸品。お店の味です。
このレシピの生い立ち
2019/12/8(日)ダイゴメシ de 鍋パ!7種類の鍋づくしの会で提供したメニュー。

ダイゴメシ会主宰 太期一樹

元コックの簡単本格夏野菜ルースープカレー

札幌スープカレーには多くのレシピが存在し内容がバラバラ。そこで色々なレシピ・ルーで試作を重ね完成した逸品。お店の味です。
このレシピの生い立ち
2019/12/8(日)ダイゴメシ de 鍋パ!7種類の鍋づくしの会で提供したメニュー。

ダイゴメシ会主宰 太期一樹

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 具材
  2. 鶏手羽元 ※鶏骨つきもも肉でもよい 4本
  3.  塩・ブラックペッパー 少々
  4. にんじん 1/2本
  5. じゃがいも(メークイン) 2個
  6. ゆで卵 2個
  7. ブロッコリー ※緑の野菜アスパラやオクラ(以上茹で)、ピーマンズッキーニ(以上素揚げ)でもよい。 1/2房
  8. なす 1本
  9. かぼちゃ スライス4枚
  10. ※具材は玉ねぎレンコンパプリカエリンギ(以上素揚げ)・しめじ(茹で)などもおすすめ。 .
  11. スープ
  12. バター 20g
  13. にんにく(チューブ) 5cm
  14. しょうが(チューブ) 5cm
  15. クミン ※あれば 小さじ1/2
  16. 玉ねぎ(すりおろし) 1個
  17. グリコプレミアム熟カレー(中辛) 2カケ
  18. ↑他のレシピで必要な多くのスパイスはこれひとつに凝縮されています .
  19. ラムマサラ ※あれば 小さじ1/2
  20. トマト缶(カット) 150g
  21. 1200cc
  22. コンソメ 大さじ1半(固形3個)
  23. ウスターソース 大さじ1半
  24. はちみつ ※砂糖でもよい 大さじ1
  25. ドライバジル 大さじ1
  26. 別皿
  27. ご飯 2合

作り方

  1. 1

    鍋にサラダ油を熱し、塩・ブラックペッパーをふった鶏手羽元に焼き色をつけて一旦取り出す。

  2. 2

    にんじんは5cm長さの4等分にしピーラーで面取りをする。じゃがいもは皮つきのまま4等分にし、レンジ600Wで2分加熱。

  3. 3

    固めのゆで卵(ゆで時間11分)を作り半分に切る。残り時間2分でひと口大に割いたブロッコリーを投入し、表面を軽く焼く。

  4. 4

    なすは縦に4等分に、かぼちゃは5mm厚さにスライスし、170℃の揚げ油で1~2分素揚げ(または揚げ焼き)する。

  5. 5

    ❶の鍋にバター・にんにく・しょうが・クミン・玉ねぎ(すりおろし)を入れて玉ねぎがあめ色になるまで弱火で炒める。

  6. 6

    砕いたグリコプレミアム熟カレー(中辛)とガラムマサラを加え、中火で1~2分炒め、トマト缶を加えてさっと炒める。

  7. 7

    水・コンソメ・ウスターソース・はちみつを加えてひと煮立ちしたら焼いた鶏手羽元を戻し、アクを除きながら中火で20分煮込む。

  8. 8

    ❼にドライバジルを入れ、

  9. 9

    ❷❸❹の野菜を彩りよく盛り付ける。出来上がり。

  10. 10

    2020/03/31 「スープカレー」の人気検索でトップ10入りしました。

  11. 11

    2020/04/18 「スープカレー」の人気検索でトップ3入りしました。

コツ・ポイント

ブロッコリーは表面を軽く焼くことで旨味・香ばしさが増します。少し辛口の味付けですので、辛いのが苦手な方は、ガラムマサラの量を調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ダイゴメシ_太期一樹
に公開
元コックで、現在は飲食イベントプロデューサー 兼 イベントシェフ。京都と大阪で15~60人クラスの料理パーティーを定期的に主催しています。
もっと読む

似たレシピ