☆紅玉と紅茶のケーキ☆

☆はるののパパ☆
☆はるののパパ☆ @cook_40247914

ダブル紅(紅玉と紅茶)のケーキ!紅茶はアールグレイを使いました。
このレシピの生い立ち
リンゴと紅茶は相性が良いですね。リンゴだけのケーキの場合には私はコンポートにしてから使いますが(その分生地に入れる砂糖を減らします)、紅茶と合わせる場合にはリンゴそのものの香りを残したいのでそのまま使います。

☆紅玉と紅茶のケーキ☆

ダブル紅(紅玉と紅茶)のケーキ!紅茶はアールグレイを使いました。
このレシピの生い立ち
リンゴと紅茶は相性が良いですね。リンゴだけのケーキの場合には私はコンポートにしてから使いますが(その分生地に入れる砂糖を減らします)、紅茶と合わせる場合にはリンゴそのものの香りを残したいのでそのまま使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 無塩バター 50g
  2. グラニュー糖 20+20g
  3. 小麦粉(薄力粉) 100g
  4. ベーキングパウダー 5g
  5. アールグレイ 1パック
  6. 牛乳 50ml
  7. 白ごま 10g
  8. 2個
  9. 紅玉 1個
  10. グラニュー糖 分量外
  11. 蜂蜜 分量外

作り方

  1. 1

    室温に戻したバターとグラニュー糖10gをよく混ぜます。

  2. 2

    途中でグラニュー糖10gを追加してさらによく混ぜていきます。

  3. 3

    卵黄を投入して乳化させるようによく混ぜます。よく混ざったらもう1つ入れて同様によく混ぜます。

  4. 4

    混ざったかな。

  5. 5

    紅玉1個使います。

  6. 6

    だいたい半分ぐらいを薄く切っていきます。私はこれ以上薄く切れません…(笑)。

  7. 7

    残りは5mm大ぐらいに賽の目切りにしておきます。

  8. 8

    この紅茶を使いました。

  9. 9

    アールグレイを牛乳で煮出しておきます。

  10. 10

    太白ごま油を入れてよく混ぜ、続いて煮出した紅茶を入れてよく混ぜます。茶葉は適量で。賽の目切りしたリンゴを入れます。

  11. 11

    卵白を泡立てていきます。途中2回に分けてグラニュー糖を入れて泡立てましょう。

  12. 12

    小麦粉を3~4回に分けて投入し混ぜていきます。続けて泡立てた卵白を2回に分けて混ぜます。

  13. 13

    焼き型に生地を入れたら、上から薄切したリンゴを刺していきます。上から分量外のグラニュー糖と蜂蜜を少々かけます。

  14. 14

    160℃に予熱したオーブンで30分焼き、190℃に上げて5分焼いて焼き色を付けたら出来上がり!

コツ・ポイント

紅茶は予め煮出して使って下さい。その方が香りが良いです。
少々低温で焼いて最後に温度を上げて焼き色を付けると美味しそうに見えますよ!
リンゴはフジとかでも良いですが、今回は皮ごと使ったので、紅玉の方が皮が柔らかくて食べやすいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆はるののパパ☆
に公開
子供が生まれてからお菓子作りを始めました。最初はレシピ本通りに作ってましたが、次第に自分でレシピを考えて作る楽しさにハマってしまいました。今では子供たちも大きくなり、あーだこーだ言ってきますが(笑)、全部食べてくれるとやっぱり嬉しく思います。
もっと読む

似たレシピ