
抹茶と豆乳の2層寒天 ゆであずき添え

1500ml分。切り分けてカップに入れてパーティー用のデザートに。20代~70代の幅広い世代の女性に喜ばれました。
このレシピの生い立ち
急きょ翌日に持ちよりパーティーをすることになったので、家にある材料で簡単に作れる寒天デザートにしました。
2層だと見た目も綺麗だし少し凝ったように見えるかと思って。
切り分けるので、人数が多少増えても調整ききます。
抹茶と豆乳の2層寒天 ゆであずき添え
1500ml分。切り分けてカップに入れてパーティー用のデザートに。20代~70代の幅広い世代の女性に喜ばれました。
このレシピの生い立ち
急きょ翌日に持ちよりパーティーをすることになったので、家にある材料で簡単に作れる寒天デザートにしました。
2層だと見た目も綺麗だし少し凝ったように見えるかと思って。
切り分けるので、人数が多少増えても調整ききます。
作り方
- 1
豆乳を電子レンジで人肌位に温める。
- 2
なべに●を入れて混ぜながら加熱。煮たったらふきこぼれない程度に火を調節しつつ、2分弱混ぜながら加熱。
- 3
砂糖を加えて煮とかし、温めておいた豆乳を混ぜ火を止める。アーモンドエッセンスを加え混ぜる。
- 4
寒天を流す容器をサッと水で濡らし、豆乳寒天を流し冷やし固める。固まったら、抹茶寒天を作り始める。
- 5
★は混ぜておく。(抹茶は水に溶けにくいので砂糖と混ぜておくと寒天液に加えた時に良く溶けるから)
- 6
なべに○を入れて混ぜながら加熱。煮たったらふきこぼれない程度に火を調節しつつ、2分弱混ぜながら加熱。
- 7
混ぜた★を加えよく混ぜ(抹茶が溶けにくいから)、溶けたら火を止めてる。
- 8
あら熱がとれたら、かき混ぜつつ(抹茶が沈殿しないようにする為)、豆乳寒天の上に流す。
- 9
冷やし固めたら出来上がり。
- 10
切り分けて盛り付ける時にゆであずきを添える。
- 11
ゆであずきの代わりに黒蜜でも。
コツ・ポイント
寒天自体に控えめに甘さをつけてあるので、そのまま食べても美味しいけど、あずきや黒蜜を添えると、もっと美味しくなります。
粉寒天4gは、棒寒天なら1本分くらい。
棒寒天はふやかす必要あります。
似たレシピ
-
-
寒天♫涼やか抹茶かん〜茹であずき添え〜♫ 寒天♫涼やか抹茶かん〜茹であずき添え〜♫
簡単に出来る和風デザート ♫抹茶かん♫ よく冷し、茹であずきを添えて美味しく食べてネ♪ 夏はアイスを乗せても美味♪ ヨーコ先生 -
-
-
-
その他のレシピ