タンドリーチキン(和風アレンジ)

ぼんこつ。
ぼんこつ。 @cook_40257150

簡単、準備して焼くだけのタンドリーチキン。
このレシピの生い立ち
昔、料理が上手な兄妹が作ってたのをみて覚えました。

タンドリーチキン(和風アレンジ)

簡単、準備して焼くだけのタンドリーチキン。
このレシピの生い立ち
昔、料理が上手な兄妹が作ってたのをみて覚えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. 鶏肉(胸肉) 1枚~2枚
  2. サラダ油 大さじ1
  3. 予め混ぜておくもの(☆)
  4. カレー粉 大さじ2
  5. (※無ければ市販のカレールー) (2~3欠片)
  6. ヨーグルト(プレーン) 100cc
  7. ソース 大さじ1
  8. ケチャップ 大さじ1
  9. にんにく(すりおろし) 小さじ1
  10. しょうが(チューブ) 小さじ1
  11. あればお好みで(☆)に混ぜてください。
  12. ハチミツ 大さじ1
  13. パプリカパウダー 適量
  14. チリペッパー 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉を、食べやすいサイズに切ります。フライパンに並べて焼くので、薄切りがオススメ。

  2. 2

    ☆の材料を入れたタッパーやボウルに、鶏肉を入れて、まんべんなく混ぜます。混ぜ終わるとこんな感じになります。

  3. 3

    そのまま冷蔵庫等で10分以上漬け込みます。漬け込み具合で鶏肉の柔らかさが変わるので、お好みで。

  4. 4

    鶏肉を取り出して、サラダ油を敷いてフライパンで焼きます。バターでも良いです。

  5. 5

    焼き時間は、オモテを5分、ウラを5分、あとは炒め物と同じ要領で炒めて5分位が目安です。

  6. 6

    鶏肉にしっかり火が通れば出来上がり。
    余ったものはタレにしてもOK。(油分が多めなのでほどほどに)

コツ・ポイント

手順3の時点で放置しておけば、
あとは食べたいときに焼くだけです。
この状態であれば、冷蔵庫で3~4日はもつので、
予め作っておくと便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぼんこつ。
ぼんこつ。 @cook_40257150
に公開
大抵は、簡単に出来るものばっかり作ってる男子。調理時間が短かったりするものが多いかもしれません。
もっと読む

似たレシピ