我が家の渋皮煮

こまちち @cook_40074600
山の恵の栗を美味しく料理。結構簡単にできちゃいます。家族みんなの人気栗料理!!
このレシピの生い立ち
渋皮煮は何度か挑戦していたんですが、崩れたり、渋かったり、甘すぎたり、失敗を繰り返して完成したレシピです。来年の自分のためにもレシピにして覚えておきたかったからです。
我が家の渋皮煮
山の恵の栗を美味しく料理。結構簡単にできちゃいます。家族みんなの人気栗料理!!
このレシピの生い立ち
渋皮煮は何度か挑戦していたんですが、崩れたり、渋かったり、甘すぎたり、失敗を繰り返して完成したレシピです。来年の自分のためにもレシピにして覚えておきたかったからです。
作り方
- 1
ボールへ生栗を入れて水へつけておきます。約1時間ほど。
- 2
栗の外側の皮だけを剥きます。底と上部の境目より少し底よりから包丁を入れると剥きやすいです。
- 3
剥き終わった栗は乾燥を嫌うので、水につけておきます。
- 4
剥いた栗をお鍋に移しかぶる位のお水と重曹小さじ1を入れ火にかけます。
- 5
沸騰したらアクを捨てて10分ごく弱火で煮ます。栗をコトコトさせると崩れるので注意です。
- 6
10分たったらざるにあけ、鍋を綺麗に洗います。
- 7
栗をお水につけて、弱めの流水で渋皮の表面を指先で優しく一つ一つ洗います。
- 8
もう一度アク抜きのため、4~7までの手順を繰り返します。栗の表面も綺麗になりました。
- 9
この時点でアクが抜けているか毒味をします。もしすごく渋い場合はもう一度アク抜きの工程を行ってください。
- 10
アクを抜いた栗を鍋に入れ浸かるくらいのお水と、砂糖を100g入れて弱火で20分煮ます。
- 11
20分たったら残りの砂糖50gを入れて溶けたら火を止めて完成です。
- 12
一晩寝かせたほうが砂糖が栗に馴染んで美味しいです。
コツ・ポイント
栗のアクをしっかり抜くこと。
あく抜きの時栗を踊らせないこと。
完成して一晩寝かせたほうが私は好きです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20225762