ポークロースト

美味しいポークローストを手作りしてみませんか?
このレシピの生い立ち
主人が義母が作る”パサパサ、ガチガチ硬いローストではなく、美味しいローストが食べたい”と言うので、サイズはアメリカンのまま味付けを日本風にしたら大ヒットでした。秘密の下準備を必ずしてからタレに浸けて下さいね。
ポークロースト
美味しいポークローストを手作りしてみませんか?
このレシピの生い立ち
主人が義母が作る”パサパサ、ガチガチ硬いローストではなく、美味しいローストが食べたい”と言うので、サイズはアメリカンのまま味付けを日本風にしたら大ヒットでした。秘密の下準備を必ずしてからタレに浸けて下さいね。
作り方
- 1
たこ糸で縛ったお肉をジップロックに入れて下準備の**を加えて1時間ほど漬け込みます。
- 2
肉を下準備中に*の調味料をお鍋に入れて中火で煮込みながらタレを作ります。
- 3
煮立ち始めたら、火加減を弱火に落し灰汁をすくいなが煮込み、つやが出てきたら火を止めます。
- 4
今回使用したニンニクと生姜の瓶詰めです。
- 5
玉ねぎのみじん切りはこのくらいの大きさで充分ですよ。
- 6
お肉をジップロックに入れたまま、下準備の調味料を捨てます。
- 7
⑥のお肉が軽く浸るまで冷ましたタレを加え2時間くらい冷蔵庫内で漬け込み、焼く1時間前に冷蔵庫から取り出し室温に戻します。
- 8
残ったタレは別の容器に入れておきます。
今回はお肉2.5kg分なのでタレもたっぷり作りました! - 9
180℃(350F)に温めたオーブンで40分ほど焼きます。途中焦げそうでしたらアルミでカバーして下さい。
- 10
お肉の中の温度が70℃(160F)まで温まったらオーブンから取り出して15分ほど置きます。60~66℃でミディアムです。
- 11
⑩のたこ糸を解き、好みの厚さに切り分けて出来上がりです。
- 12
⑧のソースをかけてお楽しみ下さい。ちなみに上の写真は主人のお皿です。今回はショルダー部分(肩)で作りました。
コツ・ポイント
下準備などの浸け時間は、お肉の大きさで適当に加減して下さい。今回はお肉2.5kg以上あり、かなり厚めでしたので私は下準備を一晩、そしてやみつきのタレには2晩漬けました。そして焼時間は3時間かかりました。お手数ですが必ず下準備を行って下さい
似たレシピ
その他のレシピ