卵なし安穏芋ケーキ

JHarue
JHarue @cook_40137797

卵不使用のケーキです。卵アレルギーがある方はぜひお試しください。
このレシピの生い立ち
卵アレルギーがある姉のために考えたレシピです。牛乳アレルギーの方は練乳は加えず、豆乳で代用してください。ベーキングソーダを少し加えることで生地がよりフワッと仕上がりますがBPだけでもOKです。

卵なし安穏芋ケーキ

卵不使用のケーキです。卵アレルギーがある方はぜひお試しください。
このレシピの生い立ち
卵アレルギーがある姉のために考えたレシピです。牛乳アレルギーの方は練乳は加えず、豆乳で代用してください。ベーキングソーダを少し加えることで生地がよりフワッと仕上がりますがBPだけでもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 安穏芋 1本(小)
  2. 練乳 大さじ2
  3. 牛乳or豆乳 200㏄
  4. 砂糖 90g
  5. 薄力粉 110g
  6. ベーキングパウダー 5g
  7. ベーキングソーダ 2g
  8. バター 30g
  9. シナモン(お好みで) 適量
  10. 黒豆(お好みで) 適量
  11. 粉砂糖(仕上げ用)

作り方

  1. 1

    安穏芋はよく洗いキッチンペーパーで包み、濡らし、ラップで包みレンジ(600wで3分程度)で蒸します。

  2. 2

    柔らかくなった安穏芋をフォークなどでつぶし、ペースト状にし、練乳を加え混ぜ合わせます。

  3. 3

    2に砂糖を加え、よく混ぜ合わせ、牛乳を少しずつ加えながら混ぜ合わせます。

  4. 4

    3にふるっておいた粉類(薄力粉、ベーキングパウダー、ベーキングソーダ)を一度に加え混ぜ合わせる。

  5. 5

    バターはレンジ(600wで20秒程度)または湯銭で溶かし、生地に加え混ぜ合わせます。

  6. 6

    生地を型に流しいれ、180度に温めておいたオーブンに入れ40分焼きます。

  7. 7

    焼きあがったら、竹串をさし、生地がついてこなければ焼き上がりです。粗熱が取れたら茶こしで粉糖をかけます。

コツ・ポイント

・安穏芋は他の種類のサツマイモで代用できます。電子レンジ以外にも蒸し器で蒸かしたり、オーブンで低温で焼いて柔らかくしてもOKです。
・混ぜる時はこねないように、泡だて器でゆっくりグルグルと混ぜ合わせるようにしましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JHarue
JHarue @cook_40137797
に公開
お菓子作りが好きで、いつも新しいお菓子のレシピを考えています。ナッツを使ったお菓子が好きです。材料が抜けていたりすることもあるので、質問やご指摘など、遠慮なく送ってください。
もっと読む

似たレシピ