作り方
- 1
生ハムは4x3㎝ぐらいの大きさにカットしておく(1枚を4分割にしました)
- 2
うずらの卵はおしりの方を台などに軽く叩き付けてひびを入れる
- 3
鍋に700ccのお湯を沸かし沸騰したら火を止めて300㏄の水を加える
- 4
水を加えたらうずらの卵を入れ蓋をして10分放置(クリステルの鍋使用)
- 5
ひびを入れた方から殻を半分だけ剥いてティースプーンで取り出す
- 6
取り出した卵に生ハムを巻くような感じでのせる
- 7
ラップをして冷蔵庫で1時間以上休ませる
この時水分が出てくるのでキッチンペーパーなど引いておく - 8
時間をおくことで味がきゅっとしまり黄身がより一層濃厚になります
- 9
チコリを縦半分に切って卵をのせて胡椒をかけたら出来あがり
- 10
今回はチコリにのせましたがスプーンやバケットでもOK
- 11
今回使用した生ハム4枚ぐらい入って約100円
コツ・ポイント
生ハムの分量が多すぎると卵の味が負けてしまうので注意(なるべく薄いもの)
お使いの鍋によって火の通り加減が違うと思うので放置時間11~13分は目安に
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ほうれん草と生ハムのエッグココット ほうれん草と生ハムのエッグココット
ココット皿に割り入れた卵をベークしたフレンチディッシュ。生ハムとパルメザンチーズの塩気とまろやかな黄身が幸せな一品です。 サリバンよしこ -
-
-
-
生ハムとカマンベールの前菜 生ハムとカマンベールの前菜
きりっと冷えた白ワインを夕方から飲みたいな~なんて思ったときにぴったりの前菜です。トマトとカマンベール生ハムさえあれば・・・生バジルはプランターからちぎって・・・ 主婦おくさん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20239208