セロリのピカタ

azquita
azquita @cook_40182782

ドイツの家庭料理を模した簡単な一品。セロリと玉ねぎの甘みたっぷりのジューシーパン料理です。
このレシピの生い立ち
人参がなかったためセロリで代用したら絶品だったので。パン使用なのでジャガイモがわりに腹持ちの良い付け合わせとしても。古くなったパンも美味しく食べられます。

セロリのピカタ

ドイツの家庭料理を模した簡単な一品。セロリと玉ねぎの甘みたっぷりのジューシーパン料理です。
このレシピの生い立ち
人参がなかったためセロリで代用したら絶品だったので。パン使用なのでジャガイモがわりに腹持ちの良い付け合わせとしても。古くなったパンも美味しく食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ハンバーグ大4つ分
  1. セロリ28cm 3本程度
  2. 玉ねぎ 4分の1
  3. にんにく 大1
  4. フランスパン 3分の1〜4分の1
  5. 牛乳 100〜150ml
  6. ナツメ 好きなだけ
  7. 好きなだけ
  8. 胡椒 好きなだけ
  9. 2個
  10. オリーブオイル 炒める用

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、にんにくをみじん切り。セロリは薄切りにしておく。

  2. 2

    玉ねぎを焦がさないよう透き通るまで炒める。その後にんにく、セロリを加えセロリが透き通るまでさらに炒め冷ましておく。

  3. 3

    ボウルにある程度ちぎったパン、牛乳を加え、パンがふやけたところで完全にほぐし切る。ここに卵も加え混ぜておく。

  4. 4

    冷ました2を3に投入。ナツメグ、胡椒、塩も好みの味加減になるまで加える。セロリの風味が強いので、ナツメグは多めも美味。

  5. 5

    この時点で形成するには緩すぎる場合にはパンを追加、水分が少なくてまとまらない場合には牛乳を追加で調整する。

  6. 6

    油を敷いたフライパンをしっかり熱する。タネはハンバーグのように形作り焼いていく。片面に焦げ目がついたらひっくり返す。

  7. 7

    火を弱〜中火まで落とし、火が仲間で通るようもう半面をじっくりと焼く。こちらも焦げ目がついたら完成。

  8. 8

    タネは少し緩めでおたまですくって焼いていくのでも美味しいです。好みによって試してみてください。

  9. 9

    個人的にはナツメグを効かせた方が個性が出て美味しかったです。

コツ・ポイント

最初に玉ねぎとセロリの甘みをしっかり出しておくのがポイントです。硬くなったパンも使えるので、状態によって牛乳の量を調節してください。食パンでも白パンでも大丈夫です。野菜と混ぜて形成できる量を用意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
azquita
azquita @cook_40182782
に公開
メキシコ北部で生活をしています。現地の食生活はブログに綴っております。【メキシコでOL、24歳】http://survivalenmexico.hatenablog.com/
もっと読む

似たレシピ