金柑の甘露煮とシロップジュース

鹿児島県長島町
鹿児島県長島町 @cook_40153758

水を使わないので、冷蔵庫で長期保存出来る金柑の甘露煮です。
風邪をひいたときは勿論、スポーツの試合の栄養補給にも!
このレシピの生い立ち
金柑はビタミンCタップリなので、この金柑をそのまま食べるのは勿論、疲れた時や風邪をひいた時など、母がこの金柑のシロップをお湯で割って出してくれました。
水を使わないので、冷蔵庫に入れておけば、長期保存も出来ます。
我が家の冬の常備食です。

金柑の甘露煮とシロップジュース

水を使わないので、冷蔵庫で長期保存出来る金柑の甘露煮です。
風邪をひいたときは勿論、スポーツの試合の栄養補給にも!
このレシピの生い立ち
金柑はビタミンCタップリなので、この金柑をそのまま食べるのは勿論、疲れた時や風邪をひいた時など、母がこの金柑のシロップをお湯で割って出してくれました。
水を使わないので、冷蔵庫に入れておけば、長期保存も出来ます。
我が家の冬の常備食です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. きんかん 1kg
  2. 砂糖 600g
  3. 蜂蜜 大さじ2はい
  4. 100cc

作り方

  1. 1

    金柑を軽く水洗いする。

  2. 2

    金柑のヘタはつまようじ等を使い取り除き、おしりのほうをフォークで軽くつきさし穴をあける。(2ヶ所ぐらいあけるとなお良し)

  3. 3

    鍋に材料の金柑、砂糖、酢、蜂蜜を全て入れる。
    (上白糖、きび砂糖、グラニュー糖 お好きなお砂糖で!)

  4. 4

    沸騰したら鍋に蓋をして弱火で15分。
    火を止めたら、絶体蓋をあけず半日程そのままに!

  5. 5

    シロップは水や炭酸、お湯割りで味割って下さい。

コツ・ポイント

金柑をふっくらと炊くのに絶体守ること!
☆フォーク等で数ヶ所穴をあける=熱をいれたとき、金柑の皮が破れるのをふせぐ為。
☆金柑が冷めるまで絶体蓋を開けてはいけない=熱いうちに蓋をとると、皮に皺ができて固くなるから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
鹿児島県長島町
鹿児島県長島町 @cook_40153758
に公開
長島町は鹿児島県の北西部に位置し、温暖な気候と青く美しい海岸線に恵まれた町です。赤土バレイショ・養殖ブリ・みかん・芋焼酎などの美味しい味覚の町です。町の特産品をつかった数々のレシピを公開していきます。町の生産者の声と特産品を紹介する「長島大陸食べる通信」「長島大陸市場」も好評受付中http://taberu.me/nagashima/ http://nagashimatairiku.com/
もっと読む

似たレシピ