作り方
- 1
生姜と水を鍋に入れ、しばらく沸騰させて、生姜を取り出します。
- 2
かぼちゃを適当な大きさに切り、1で茹でます。
もっと少ないお水で蒸すくらいでもだいじょうぶ◎ - 3
やわらかくなったら茹で汁を取り、おたまで潰します。
皮が気になる方はフープロでどうぞ。 - 4
よけた茹で汁を少しずつ加えてなめらかに。
- 5
豆乳を適量加え、塩で味を調えます。
- 6
温かいうちにどうぞ☆
生姜を多めにするとますますポカポカ、風邪に効きます(*^^)v - 7
生姜はすりおろすより煮出したほうが体を温めると聞いたので、レシピを書き直しました◎
- 8
フードプロセッサーを使ったコクのあるバージョン。
きのこを入れるとコクが出ます(`・ω・´)
ID18844261 - 9
フードプロセッサーを使うなら、生姜を取り出さずいっしょに攪拌してもOK。
これは人参も茹でて全部攪拌しました。
コツ・ポイント
食感の気になる方は、2でフードプロセッサーを使ってください。
豆乳を入れたら絶対に沸騰させないでね。
分離するとおいしくないので。
似たレシピ
-
-
体ぽかぽか★簡単かぼちゃスープ 体ぽかぽか★簡単かぼちゃスープ
体がぽかぽかになるように生姜を入れたかぼちゃスープです。シナモンとサルバチアを入れておやつ感覚でいただけるスープです。 140㎝わんたるママ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20335159