かぼちゃと大根の鶏そぼろあん

U_Uumi☆
U_Uumi☆ @cook_40082106

南瓜と大根をあんかけで身体ポカポカ。冬至の夕飯に☆ 2015.12.22話題入り♪
このレシピの生い立ち
じゃがいものそぼろあんは作ったことがあったけど、冬至で南瓜がスーパーに大量に並んでたため南瓜で作っても美味しいのではと思い、余っていた大根も入れてみました。生姜も入れて冷えてる身体をポカポカになるようにと思い作ってみました。

かぼちゃと大根の鶏そぼろあん

南瓜と大根をあんかけで身体ポカポカ。冬至の夕飯に☆ 2015.12.22話題入り♪
このレシピの生い立ち
じゃがいものそぼろあんは作ったことがあったけど、冬至で南瓜がスーパーに大量に並んでたため南瓜で作っても美味しいのではと思い、余っていた大根も入れてみました。生姜も入れて冷えてる身体をポカポカになるようにと思い作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人〜3人前
  1. 南瓜 1/4
  2. 大根 1/3
  3. 鶏そぼろ 130g
  4. ごま 少量
  5. チューブしょうが 2cm〜3cm
  6. 顆粒だし 大さじ1/2
  7. 300ml
  8. 醤油 大さじ2弱
  9. 砂糖 大さじ1〜2
  10. みりん 大さじ1
  11. 大さじ1
  12. 水溶き片栗粉用の水 大さじ1〜1.5
  13. 水溶き片栗粉用の片栗粉 大さじ1弱

作り方

  1. 1

    大根なや皮を向き1cm〜2cmの幅でいちょう切りにします。(写真は少しあつく切ってしまってます。)

  2. 2

    南瓜を切ります。(今回は包丁を入れやすくするためラップして500Wで70秒かけてから切ってます)

  3. 3

    鍋をあたためてからごま油、生姜(チューブ)、鶏挽肉を入れ炒めます。

  4. 4

    火を通しながらぽろぽろにします。

  5. 5

    大根、南瓜を入れて軽く炒めます。

  6. 6

    水、顆粒だし、醤油、砂糖、みりん、酒を入れて蓋をし南瓜と大根に火が通るまで煮ます。(アクがでるため途中でアク取りを)

  7. 7

    南瓜と大根に火が通ったら1度火を止めます。

  8. 8

    水溶き片栗粉を入れ、火をつけて全体に行き渡るように鍋を回しとろみがついたら火をとめます。(焦げやすいので注意)

  9. 9

    お皿にもって完成です。

  10. 10

    2015.12.22話題のレシピになりましたぁ♪ありがとうございます☆ とっても感謝です♪

  11. 11

コツ・ポイント

鶏挽肉を生姜とごま油で炒めるところが美味しいポイントです。

あまり煮すぎてしまうと南瓜の煮崩れしやすいので注意です。
水溶き片栗粉を入れてから混ぜ合わせるとき菜箸とかでやると南瓜が煮崩れするので注意です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
U_Uumi☆
U_Uumi☆ @cook_40082106
に公開

似たレシピ