いつもの味噌汁に酒粕を~♪

rinatu
rinatu @cook_40035032
茨城県

粕汁を作るのは面倒なので味噌汁に酒粕を入れてます。良く作るのでアップしました。とっても暖まるし風邪にもいいですよ~^^
このレシピの生い立ち
20年くらい前 粕汁を友達宅でいただき はまってしまった~ 本格的な粕汁は 面倒なので 寒くなってくるといつもの味噌汁に酒粕を入れて食べています。

いつもの味噌汁に酒粕を~♪

粕汁を作るのは面倒なので味噌汁に酒粕を入れてます。良く作るのでアップしました。とっても暖まるし風邪にもいいですよ~^^
このレシピの生い立ち
20年くらい前 粕汁を友達宅でいただき はまってしまった~ 本格的な粕汁は 面倒なので 寒くなってくるといつもの味噌汁に酒粕を入れて食べています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2杯分
  1. だし汁(水とだしの素ひとつまみでもOK) 作るお椀2杯分(約400ml)
  2. 大根 2センチ厚くらい
  3. 人参 1センチ厚くらい
  4. 椎茸 2枚
  5. 油揚げ 半分
  6. 酒粕 大さじ1強
  7. 味噌 大さじ1強
  8. ネギ三つ葉 適宜

作り方

  1. 1

    鍋に入れただし汁に短冊もしくはいちょう切りにした大根と人参 千切りにしたしいたけを入れ火をつける(中火)

  2. 2

    沸騰したら 細い千切りにした油揚げと酒粕を(塊のままでも良いです)鍋に入れ弱火にして五分くらい煮る。

  3. 3

    少しかき混ぜて 酒粕が完全に混ざったら火を消し味噌を汁でときながら入れる。

  4. 4

    青いものを載せて出来上がり。

  5. 5

    油揚げを豚肉に変えると豚汁風、豆腐に変えるとけんちん汁風と具は何でもいいですよ^^

  6. 6

    根菜類、キノコ類は水から入れると出汁が出ます。

  7. 7

    2018.12.4 10人の方につくれぽ頂き 話題入りしました。ありがとうございます^^

コツ・ポイント

酒粕が好きならもっと増量しても美味しいです。具はお好きな物を 味噌の分量は種類によっても違うのでお好みに増減を 米味噌 白味噌など色の薄い味噌が合うと思います。
酒粕や椎茸が良い仕事をするのでだしの素はひとつまみで良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
rinatu
rinatu @cook_40035032
に公開
茨城県
時間もお金もかけず 美味しい料理を作るよう心がけています。目指すは5分程で出来上がる料理^^炊飯器料理を載せていますが、圧力炊飯器は上手くできないみたいです。一般の炊飯器でも不安な場合はお鍋やオーブンでお願いします(__)つくれぽのお礼に伺えませんが感謝しております(__)レシピ、コメントなど時々見直しています。ブログ http://ameblo.jp/noririna57/
もっと読む

似たレシピ