甘さ控えめでも贅沢な味!プレーンパウンド

パウンドの配合(バター1:小麦粉1:砂糖1:卵1)より甘さと油分控えめでも、香り高くリッチでコクのある味わいが自慢!
このレシピの生い立ち
パウンドケーキ(=カトルカール)の配合は、バターが重く、甘さも強く感じるので、もう少し軽やかな、それでいて自然な素材の味わいにしたくて作ったレシピ。バニラビーンズを使うと、より豊かな風味になりますが、バニラオイルでも十分美味しいです。
甘さ控えめでも贅沢な味!プレーンパウンド
パウンドの配合(バター1:小麦粉1:砂糖1:卵1)より甘さと油分控えめでも、香り高くリッチでコクのある味わいが自慢!
このレシピの生い立ち
パウンドケーキ(=カトルカール)の配合は、バターが重く、甘さも強く感じるので、もう少し軽やかな、それでいて自然な素材の味わいにしたくて作ったレシピ。バニラビーンズを使うと、より豊かな風味になりますが、バニラオイルでも十分美味しいです。
作り方
- 1
砂糖のかたまり(私は、てん菜糖ときび砂糖を半量ずつ使用)をすりつぶす。卵、バター、牛乳を常温に戻す。粉類をふるう。
- 2
バターとバニラビーンズ、植物油(私は、製菓用太白胡麻油使用)を合わせよく混ぜ、砂糖を3回に分けて滑らかになるまで混ぜる。
- 3
2のボールに、溶いた卵を3回に分けて加え、滑らかになるまで混ぜる。
- 4
3のボールに、ふるった粉類を3回に分けて加え、そのつど牛乳も少しずつ入れ、ゴムベラで切るように混ぜる。
- 5
生地をボールの底からゴムベラで返して切るように混ぜ、また大きな気泡や粉のダマをつぶすように、ゴムベラで慣らす。
- 6
生地にツヤが出て滑らかになったら、油を塗り敷き紙を敷いたパウンド型に流し込む。真ん中を少し凹ませ、上下を少し高くする。
- 7
余熱180℃に温めたオーブンで25分、その後170℃で15分焼く。シロップを塗る場合は、この間にシロップを作っておく。
- 8
<シロップ>熱湯に砂糖を加えて混ぜ、ラップをしてレンジで20秒加熱。さらに洋酒(ラム、ブランデー等)を加えて混ぜておく。
- 9
オーブンに入れて10分経過後に、両端1cmずつ残して、縦にナイフをスーっと入れる(深さ2cm位)と、きれいに割れる。
- 10
竹串を刺して、ドロッとした生地がついてこなければ、焼き上がり。
- 11
熱いうちに、シロップをまんべんなく、たっぷりとハケで塗る。
- 12
シロップを塗ったら、冷めないうちにラップで密閉するように包む。室温が25℃を超える場合は、粗熱が取れたら冷蔵庫へ。
コツ・ポイント
★薄力粉は、製菓用のものがおすすめ。
★卵やバターを常温に戻す時間がなければ、卵は10分ほど湯につけ、バターは40秒ほどレンジ加熱してもOK。
★材料をていねいによく混ぜること。
似たレシピ
-
香りの良さに秘密あり!紅茶パウンド 香りの良さに秘密あり!紅茶パウンド
パウンドの配合(バター1:小麦粉1:砂糖1:卵1)より甘さと油分控えめ。紅茶がより香り立つ方法を研究したレシピです。 ルートニー -
-
-
バニラパウンドケーキfeat.白ココア♪ バニラパウンドケーキfeat.白ココア♪
バニラビーンズたっぷり…だけどバターと卵は控えめ♪シンプルだけどしっとり美味しいパウンドケーキです。 ちぃ★3000GTR -
-
甘さ控えめ♬プレーンパウンドケーキ☆ 甘さ控えめ♬プレーンパウンドケーキ☆
基本のパウンドケーキは本来、全て同じ分量で作るものなのですが、どうしても砂糖の多さが気になり、砂糖だけ若干少なめです。 *SALA*みどり姫 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ