栄養満点♪粕汁

モーリーママ @cook_40034292
うちの粕汁は、子供も食べられるように少し薄めです。根菜がたくさん入って食べごたえありますよ^^
このレシピの生い立ち
子供のころから粕汁を食べてきましたが、粕汁と言えば鮭入りでした。
とても美味しかったのですが、子供のころは酒粕が多くて食べにくかったなと思い、少し控えて作るようになりました。
栄養満点♪粕汁
うちの粕汁は、子供も食べられるように少し薄めです。根菜がたくさん入って食べごたえありますよ^^
このレシピの生い立ち
子供のころから粕汁を食べてきましたが、粕汁と言えば鮭入りでした。
とても美味しかったのですが、子供のころは酒粕が多くて食べにくかったなと思い、少し控えて作るようになりました。
作り方
- 1
具を用意します。
鮭は食べやすい大きさに切り湯通しする。こんにゃくは手でちぎり下茹でする。 - 2
牛蒡はささがき、人参・大根はいちょう切り、里芋は食べやすい大きさに切る。
長ネギはななめスライス。玉ねぎはスライス。 - 3
だし汁を火にかけ、鮭・長ネギ以外を入れて柔らかくなるまで煮る。
- 4
酒粕を別容器に取り、鍋のだし汁を入れて柔らかくする。
- 5
酒粕の塊が残っているようなら、味噌こしで漉しながら、鍋に戻しいれる。
- 6
味噌と鮭を入れ、しばらく煮る。
味を見て、塩を入れる。 - 7
食べる直前に長ネギを入れ、好みで七味唐辛子をかけて頂きます。
コツ・ポイント
いつも鮭はあらを使いますが、お好みで切り身でも。野菜は家にあるものなんでもいいですが、長ネギを入れると美味しいです。
酒粕はごく少な目なので子供でも平気で食べていますがお好みで増やしてください。
七味唐辛子たっぷりかけて食べるのがお勧め♪
似たレシピ
-
-
あったか濃厚!鮭の粕汁 あったか濃厚!鮭の粕汁
地元にある酒蔵 金鵄盃酒造の酒粕でつくりました。江戸時代から続く大きな酒の産地である関西では、冬の定番である粕汁。定食屋さんの定番で、大阪で粕汁のうまさの虜になりました。美味しい酒粕が手に入ったら是非作ってほしい一品です。作り方は豚汁とほぼ同じ。味噌を入れた後に粕を入れればできあがりです。 にいがた五泉商店 -
鮭のアラを使った栄養満点!美味しいかす汁 鮭のアラを使った栄養満点!美味しいかす汁
かす汁は、温まりますね~(*^-゜)vお野菜をたくさん摂って栄養満点です。たっぷり作って、翌日におうどんを入れたり、お餅を入れたりして食べるのも好きです。 りねりね -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20414850