ランチに♪くるくるうずまきウインナーパン

ウインナー1本1本に生地を巻かなくても、まとめて巻いて切って焼けば、簡単に同じような味が作れました♪何個でもいけそう~☆
このレシピの生い立ち
よく見かけるウインナーパンは、細長くのばしたパン生地を巻いて作るようですが、パン生地を細長く伸ばすのが苦手なので、簡単に作れる方法を考えてみました。
この方法だと、パン生地の表面が平らになるので、色々のせる場合は作りやすいですよ。
ランチに♪くるくるうずまきウインナーパン
ウインナー1本1本に生地を巻かなくても、まとめて巻いて切って焼けば、簡単に同じような味が作れました♪何個でもいけそう~☆
このレシピの生い立ち
よく見かけるウインナーパンは、細長くのばしたパン生地を巻いて作るようですが、パン生地を細長く伸ばすのが苦手なので、簡単に作れる方法を考えてみました。
この方法だと、パン生地の表面が平らになるので、色々のせる場合は作りやすいですよ。
作り方
- 1
ホームベーカリーのパンケースにパン生地の材料を入れ、「パン生地コース」を選んでスタートボタンを押す。
- 2
※ドライイーストを自動で投入出来る機能がある場合は、そちらに入れてください。
- 3
パン生地が出来たらパンケースから取り出し、強力粉(分量外)を薄く敷いたまな板などの上に取り出す。
- 4
3のパン生地のガスを抜いて丸め、かたく絞った布巾かビニール袋を切り開いたものなどをかぶせて8分置く。
(※ベンチタイム) - 5
4のパン生地を、麺棒を使って20×20cm位にのばし、ウインナーをのせる。
(※今回はミニサイズのもの20本使用) - 6
手前のパン生地で、1列目のウインナーを包むように巻く。
- 7
6のパン生地を手前から巻いて行き、巻き終わりのパン生地が合わさった所を指でつまんで閉じる。
- 8
7のパン生地を両サイドから手で挟んで形を整え、包丁で8等分に切る。
- 9
オーブンの天板に、8の生地を切り口を上にして並べる。
- 10
※使用する天板に合わせて、クッキングシートをお使い下さい。
(今回は、クッキングシート不要の天板を使用しました。) - 11
オーブン内と、9の天板のパン生地に霧吹きで水をかけ、40℃のオーブンに35分入れて発酵させる。
- 12
発酵が終わったら天板をオーブンから一度取り出し、オーブンを180℃で予熱する。
- 13
11のパン生地の上に、ピザ用とろけるチーズを適量のせる。
- 14
13のチーズの上に、ケチャップを渦巻きに絞り出し、その間にマヨネーズを絞り出す。
最後に乾燥パセリを振りかける。 - 15
オーブンの予熱が完了したら、14の天板を入れて様子を見ながら13分位焼く。
- 16
焼き上がったら、網の上で冷ます。
- 17
◆ランチにおすすめパンレシピ
『朝食&ランチ&ブランチに♪塩ロールパン』
(ID:20175848) - 18
『朝食ランチトーストに♪おうちピザトースト』
(ID:17840815) - 19
『朝食&ランチに♪レンジ☆HMピザ蒸しパン』
(ID:19064805) - 20
『ランチに♪オニオンベーコン☆チーズパン』
(ID:20346326) - 21
『夏休みランチ♪ウインナーチーズちぎりパン』
(ID:20018140) - 22
『夏休みのお惣菜パンランチ!焼きカレーパン』
(ID:20023168) - 23
『卵と牛乳♪簡単成形☆ミニウインナーパン』
(ID:19084564) - 24
『小さめのお惣菜パンでランチ!(5種×3)』
(ID:20187308) - 25
『ベーコンチーズ☆ソフトフランスパン』
(ID:19910211)
コツ・ポイント
オーブンの大きさなどに合わせて、様子を見ながら焼く時間を調節してください。
似たレシピ
-
-
コンテナー容器で作る♡ウィンナーパン コンテナー容器で作る♡ウィンナーパン
コンテナー容器で作る簡単なパン生地で卵とバターをたっぷり練り込んだリッチな生地の中にウィンナーを巻き込んだ贅沢なパンです ♪♪maron♪♪ -
-
-
-
-
HBで簡単★カレーウィンナーパン HBで簡単★カレーウィンナーパン
カレーの香りがとってもいいパン生地をウィンナーに巻いたパンです。1次発酵までHBで作るのでとても簡単に作れます♪ 140㎝わんたるママ -
-
その他のレシピ