スポンジケーキ〔ココア〕のコツ

ふわっふわのスポンジケーキです。デコレーションしてもよし、そのまま食べてもよし!
このレシピの生い立ち
甘さ控えめで、ふんわりしっとりをめざしました。
スポンジケーキ〔ココア〕のコツ
ふわっふわのスポンジケーキです。デコレーションしてもよし、そのまま食べてもよし!
このレシピの生い立ち
甘さ控えめで、ふんわりしっとりをめざしました。
作り方
- 1
私はムースの下地に使うため18cm型で薄く焼いています。厚みを出したい場合は、1.5倍の量か、同量なら15cm型です。
- 2
ココア味にしない場合は、ココアの量を小麦粉に変えて、ふるいにかけるのは1回で良いです。
- 3
オーブンを180度に予熱する。材料を全て計量する。卵は少し前に冷蔵庫からだしておく。小麦粉とココアは1回ふるっておく。
- 4
牛乳とバターを湯煎にかけ、バターを溶かす。
- 5
卵はホイッパーで、黄身を崩してからすくっては落とし、すくっては落としてさらさらと落ちるまでコシをきる。
- 6
コシを切った卵を湯煎にかけホイッパーで、泡立てて人肌になったら湯煎から外し砂糖を一気に加えさらに高速で泡立てる。
- 7
羽を持ち上げて、生地の跡がしっかり残るまで泡立ったら、低速に変え1分ほど混ぜ生地を落ちつかせる。
- 8
1度ふるったココアと小麦粉を、もう1度ふるいながら一気に加える。
- 9
切り混ぜをし、まだ粉が少し残ったくらいで温めたバターと牛乳をらゴムベラをつたわらせながら入れる。
- 10
さらに切り混ぜして、全体的に艶っぽくなるまで。ゴムベラから同じリズムで生地が落ちるようになる所でストップ。
- 11
オーブン用ペーパーを引いた型に流し入れ、二三度低い位置から落として空気を抜く。
- 12
180度で16分〜20分焼く。竹串をさして生地がつかないようであればOK
- 13
型から出して冷ます。ある程度冷めたら、ラップなどをかけて乾燥を防ぎます。冷めてから、敷き紙をとります。
- 14
プレーンバージョンのレシピを追加しました!2015.1.15
コツ・ポイント
卵を湯煎にかけるときは、温めすぎないようにしましょう。生地温度は35度くらいです。生地を型に流し入れる時は、最後にボウルに残った生地は型の端の方に入れる。
似たレシピ
-
-
米粉で作る★スポンジケーキ〈ココア味〉 米粉で作る★スポンジケーキ〈ココア味〉
ブラックココア配合のスポンジケーキ!ほろ苦くて、ふわっふわの生地。デコレーションや、フレジェの土台に!〈米粉活用〉 gonta* -
-
共立て ふわふわしっとりココアスポンジ 共立て ふわふわしっとりココアスポンジ
ふわふわでしっとりのココアスポンジです。そのままでアレンジしても(^^)プレーンスポンジのレシピID18698902 かんぶー -
-
簡単なのにシフォン風☆*スポンジケーキ 簡単なのにシフォン風☆*スポンジケーキ
シフォンケーキの材料でフカフカスポンジケーキ☆そのまま食べてもデコレーションしても★*冷凍保存しておくと便利です。 あさのぽてと -
-
その他のレシピ