【節分に】鬼除け汁(節分汁)

まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko

節分に恵方巻きと食べる「鬼除け汁」♪栄養満点な大豆(魔滅(マメ)で厄災や邪気を払い身体を温めて風邪予防を祈ります。

このレシピの生い立ち
スーパーのチラシで「鬼除け汁」なる物を知り、上の子に話すと「それ、面白そうやな」と言うので上の子を驚かせたい一心で作ってみました(笑)上の子が「美味しいな!」と喜んでくれたので母の作戦大成功!これから節分の定番になりそうです(≧▽≦)

【節分に】鬼除け汁(節分汁)

節分に恵方巻きと食べる「鬼除け汁」♪栄養満点な大豆(魔滅(マメ)で厄災や邪気を払い身体を温めて風邪予防を祈ります。

このレシピの生い立ち
スーパーのチラシで「鬼除け汁」なる物を知り、上の子に話すと「それ、面白そうやな」と言うので上の子を驚かせたい一心で作ってみました(笑)上の子が「美味しいな!」と喜んでくれたので母の作戦大成功!これから節分の定番になりそうです(≧▽≦)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚バラ肉 200g
  2. 大根 200g
  3. 人参 1/2本50g
  4. ごぼう 1/2本
  5. こんにゃく 1/2枚
  6. ごま 大さじ1/2
  7. 水煮大豆 100g(お好みで調整して下さい)
  8. 1000cc
  9. 顆粒だしの素 小さじ2
  10. ひとつまみ
  11. 生姜チューブ 3〜5cm
  12. 味噌 大さじ3
  13. ネギ・七味唐辛子 お好みで適量

作り方

  1. 1

    大根、人参はいちょう切り、ごぼうはささがきにし水にさらす。豚バラ肉は3cm位に切ります。

  2. 2

    こんにゃくは塩を入れて5分茹でてアク抜きし、細かく切る。

  3. 3

    鍋にごま油を入れて豚バラ肉を炒める。豚バラ肉からしっかり油が出た所で*を入れて炒める。

  4. 4

    水200ccと顆粒だしの素と塩を入れて蓋をして10分蒸し煮する。

  5. 5

    残りの水800ccと味噌大さじ2を入れて沸騰させ、アクをしっかりすくう。

  6. 6

    弱火にし、水煮大豆と残りの味噌大さじ1と生姜チューブを入れて味を整える。お好みでネギ、七味唐辛子を添える。

コツ・ポイント

○豚バラ肉からしっかり油が出るまで炒めて下さい。
○豚バラ肉から出た油で野菜をしっかり炒めて旨味を移して下さい。
○最初に少量の水と調味料を入れて蒸し煮する事で旨味と味がが野菜に入り火が早く通ります。
○水煮大豆はお好みで増やして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko
に公開
Ameba公式ブロガー*栄養士*上級食育アドバイザー*ベジタブル&フルーツアドバイザ*環境アレルギーアドバイザ家にある食材で簡単美味しい毎日ご飯&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯ブログ→https://ameblo.jp/makorin-to-penko/インスタ→https://www.instagram.com/makorin.to.penko3
もっと読む

似たレシピ