味染み絶品♡すじ大根

sachimeshi
sachimeshi @cook_40289802

お酒の肴にぴったり。少し味が濃いめの、とろとろ牛すじと大根の煮物です。
このレシピの生い立ち
すじが大好きな我が家。寒くなると特に食べたくなるので、記録用も兼ねていつもの味をレシピに。具材がなくなると、まる天やごぼ天などを足して煮込んで、汁を最後まで使い切ってます。笑 おうちご飯ならではですね。薄味好きの方は調節して下さいね♩

味染み絶品♡すじ大根

お酒の肴にぴったり。少し味が濃いめの、とろとろ牛すじと大根の煮物です。
このレシピの生い立ち
すじが大好きな我が家。寒くなると特に食べたくなるので、記録用も兼ねていつもの味をレシピに。具材がなくなると、まる天やごぼ天などを足して煮込んで、汁を最後まで使い切ってます。笑 おうちご飯ならではですね。薄味好きの方は調節して下さいね♩

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛すじ 500g
  2. 1000cc
  3. ★酒 50cc
  4. 白ねぎの青い部分 2本分
  5. 大根 3/4本
  6. 500cc
  7. ☆白だし 50cc
  8. ☆酒 150cc
  9. ◎砂糖 大さじ3
  10. ◎醤油 100cc
  11. ◎みりん 150cc
  12. 味噌 大さじ2
  13. 刻みネギ お好みで
  14. 七味唐辛子 お好みで

作り方

  1. 1

    大根は皮をむき、1㎝幅のいちょう切りにし、白ねぎの青い部分は包丁の腹で潰しておく。

  2. 2

    牛すじと★の材料(水・酒・下処理済の白ねぎの青い部分)を鍋に入れ火にかける。

  3. 3

    沸騰してきたら、アクが出てくるので、しっかり取り除く。

  4. 4

    アクがほとんど出なくなったら、火を止めて、ザルにあげる。

  5. 5

    白ねぎの青い部分は取り出し、牛すじは水洗いして、煮込み用の鍋に入れていく。(大きいものは一口サイズに切る。)

  6. 6

    牛すじを入れた鍋に☆の材料(水・白だし・酒)を入れて、火にかけ沸騰させる。沸騰したら弱火にしておく。

  7. 7

    別の鍋にいちょう切りにした大根と、大根がつかるくらいの水(又は米の研ぎ汁)を入れて火にかける。

  8. 8

    大根につまようじがささるくらいになれば、一度ザルにあげる。水を切って、牛すじを煮込み中の鍋に入れる。

  9. 9

    牛すじと大根が入った煮込み用の鍋に、◎の材料(砂糖・醤油・みりん)を入れて、蓋をして弱火でひたすら煮込む。

  10. 10

    1時間ほど煮込み、全体に色づき、味が染み込んだら、味噌を入れて、更に5分ほど煮込む。

  11. 11

    火を止め、蓋をしたまま放置して、冷ましながら、味を中まで染み込ませる。

  12. 12

    食べる前に再び温めてからお皿に盛り付ける。お好みで刻みネギと七味唐辛子をかけて、完成です。

  13. 13

コツ・ポイント

ネギと一緒に煮込み、アクをしっかり取ることで臭みを取り除けます。お鍋によって煮込み時間は変わりますが、しっかり煮込んで、牛すじをトロトロにしてくださいね♩普通のお鍋の場合は落とし蓋をしてもらった方がいいかもしれません(^ ^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sachimeshi
sachimeshi @cook_40289802
に公開
つくれぽ、いいねありがとうございます✨とっても嬉しいです♡元お料理教室の先生。2021/11/16から再びレシピ投稿再開しました。簡単美味しく食材を大切にをモットーに。「映えないけど、食べたくなる!」そんなレシピを投稿します。まだまだcookpad初心者ですが、よろしくお願いします(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ