酒まんじゅう

ゆうびしん
ゆうびしん @cook_40048574

おいしい酒かす,厚めの皮なので,市販品より大きい。冷めると,あんの甘みが引いて,酒かすの香り,味が表に出て,おいしい。
このレシピの生い立ち
おいしく仕上がり,家庭でも作りやすそうなレシピを多種類調べ,なんべんも試作し,レシピを決めました。
少し大型の酒まんじゅうになりました。

酒まんじゅう

おいしい酒かす,厚めの皮なので,市販品より大きい。冷めると,あんの甘みが引いて,酒かすの香り,味が表に出て,おいしい。
このレシピの生い立ち
おいしく仕上がり,家庭でも作りやすそうなレシピを多種類調べ,なんべんも試作し,レシピを決めました。
少し大型の酒まんじゅうになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. 吟醸酒の酒かす 50g
  2. てんさい糖 75g
  3. 料理酒 75ml
  4. 薄力粉 200g
  5. ベーキングパウダー 小さじ2
  6. こしあん(市販品) 300g
  7. 打ち粉,手粉の薄力粉 適量
  8. 4cm角のオーブン紙 12枚

作り方

  1. 1

    耐熱容器に酒かすを入れ,てんさい糖と料理酒を加えて混ぜる。
    ラップし,電子レンジ加熱,500W,2分。酒かすをつぶす。

  2. 2

    ボウルに万能こし器を通して,◇をふるい入れる。こし器を通して①を加える(ゴムベラ)。粉気がなくなるまで混ぜてまとめる。

  3. 3

    打ち粉をしたまな板に②を取り出す。手粉をつけて,たたみながら4回のばす。耳たぶくらいのやわらかさにする。

  4. 4

    ③の生地を棒状に伸ばし,12個に切り分ける。丸めて,中央を厚く円形にのばす。

  5. 5

    こしあんを25g×12個に分け,丸める。
    ④の皮に1個のこしあんをのせて丸める。
    1枚のオーブン紙にのせる。

  6. 6

    蒸し器に湯を沸かす。固く絞ったぬれ布巾を敷いて,⑤を間隔をあけて並べる。霧吹きで霧をまんべんなく吹きつける。

  7. 7

    蒸し器のふたに蒸し布をつける。ふたをして強火で12分蒸す。

コツ・ポイント

包みやすいように厚めの皮にした。生地を円形にのばすとき,中央を厚くしないと,蒸した時に裂け目ができる。てんさい糖の淡いブラウン色がきれいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆうびしん
ゆうびしん @cook_40048574
に公開
食いしん坊である。料理作りは,好奇心・探究心・遊び心を発揮できるので楽しい。かんたん,おいしい,ヘルシーな料理を中心に,和洋中華エスニック,ジャンルにとらわれず作ってみる。参考資料,アレンジ,結果を試作ノートに記録する。いま261冊目。お勧めできる料理ができたら,伝えたい。反応が返ってくると,刺激になる。
もっと読む

似たレシピ