意外と手軽♪桜餅

RIESMO
RIESMO @cook_40051810

思ったより簡単で
意外と手軽に出来ますよ(^▽^)/

大好きな粒あんで♪

このレシピの生い立ち
子供の頃から大好きな桜餅を
たっぷり作って食べたくて♪

意外と手軽♪桜餅

思ったより簡単で
意外と手軽に出来ますよ(^▽^)/

大好きな粒あんで♪

このレシピの生い立ち
子供の頃から大好きな桜餅を
たっぷり作って食べたくて♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 道明寺粉(ピンク/三つ割) 150g
  2. 225cc
  3. 砂糖 30g
  4. 粒あん(レシピID:20300807) 100g
  5. 桜の葉の塩漬け 10枚

作り方

  1. 1

    あんこを10等分にして丸めておく。

  2. 2

    鍋に道明寺粉・砂糖・水を入れ、
    しっかり混ぜ合わせてから弱めの中火のかける。
    (火にかけてからはあまり混ぜない。)

  3. 3

    煮立って水分が無くなりかけたら(※)、火を止めフタをして10分蒸らす。

    ※ヘラで軽く混ぜて線がかけるくらい。

  4. 4

    しっかり混ぜてから冷まして粗熱をとり、
    10等分にする。

  5. 5

    少量の手水をした手の上に生地を置いて薄くのばし、あんこを包んで丸く形を整える。
    これを10個作る。

  6. 6

    桜の葉で包んで完成!

コツ・ポイント

桜餅はこし餡が一般的なようですが、
私が“粒あん好き”なので粒あんを使ってます。
お好みのあんこでどうぞ~^^

道明寺粉を炊く時に、
完全に水分が無くなる前に火を止めて蒸らすのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
RIESMO
RIESMO @cook_40051810
に公開
毎日おいしいごはん頑張ります❢
もっと読む

似たレシピ