圧力鍋で時短☆あんこ

RIESMO @cook_40051810
コトコト煮る時間を
圧力鍋を使ってグッと時短♪
このレシピの生い立ち
祖母→母→私と教わった“あんこ”と“おはぎ”。
味はそのままに、あんこを炊く時間が短縮出来ないかと圧力鍋を使ってみました。
圧力鍋で時短☆あんこ
コトコト煮る時間を
圧力鍋を使ってグッと時短♪
このレシピの生い立ち
祖母→母→私と教わった“あんこ”と“おはぎ”。
味はそのままに、あんこを炊く時間が短縮出来ないかと圧力鍋を使ってみました。
作り方
- 1
=茹でこぼし1=
圧力鍋に小豆と小豆がかぶる位の水(分量外)を入れて火にかける。
沸騰したらザルに上げて水で洗う。 - 2
=茹でこぼし2=
圧力鍋に小豆を戻し、小豆がかぶる位の水(分量外)を入れて火にかけ、沸騰したらザルに上げる。 - 3
圧力鍋に小豆を戻し、水(500cc)を入れフタをセットして火にかける。
ピンが上がったら弱火で加圧5分。→冷ます。 - 4
ピンが下がったら再び火をつけ、
弱火で加圧5分。 - 5
もう一度、4を繰りかえす。
- 6
ピンが下がったらフタを取り、きび砂糖の1/3量を加え混ぜて、弱火で5分煮る。
(1度に加えると小豆が硬く仕上がるので。) - 7
残りのきび砂糖を2回に分けて加え混ぜて、その都度5分ずつ弱火で煮る。
最後(3回目)の砂糖を加える時に塩を一緒に加える。 - 8
砂糖がしっかり溶けて艶が出てきたら火を止め、
冷ませば完成! - 9
きび砂糖を減らして黒糖を少し加えると、よりコクが増します♪
- 10
このあんこで
おはぎを作ってみました。
(レシピID:20307900)
コツ・ポイント
砂糖を加えてから混ぜすぎると
出来上がりが白っぽくなるので注意です。
混ぜるのは砂糖を加えて溶かすタイミングの時だけでOK!
あとは触らず、
「美味しくな~れ~」と念じる。^^
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
圧力鍋で20分 スピードつぶあんぜんざい 圧力鍋で20分 スピードつぶあんぜんざい
時間がかかるイメージのぜんざい。つぶ感がたっぷり小豆を楽しめる、すぐ食べれちゃうスピードぜんざいです。 マカダミアん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20300807