*スナップエンドウ~技ありの茹で方*

ねずみんパラダイス
ねずみんパラダイス @cook_40193358

鮮やかにキレイに茹で上げる 技ありの茹で方です!
このレシピの生い立ち
昔からこの茹で方です。母が 農家の方から 教えてもらったそうです!とても 美味しく茹でられますよ~(*^_^*)

*スナップエンドウ~技ありの茹で方*

鮮やかにキレイに茹で上げる 技ありの茹で方です!
このレシピの生い立ち
昔からこの茹で方です。母が 農家の方から 教えてもらったそうです!とても 美味しく茹でられますよ~(*^_^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

茹でたい分
  1. スナップエンドウ 1パック
  2. 少々

作り方

  1. 1

    スナップエンドウは、軸 筋は、取らないで!取らないまま 茹でましょう~

  2. 2

    沸騰したお湯に塩を入れて スナップエンドウをそのまま入れます。パチパチと音が 聞こえたらゆであがり~

  3. 3

    茹で上がったスナップエンドウは、水にさらして色止めをしましょう

  4. 4

    包丁で まず しっぽの方から包丁を入れて

  5. 5

    筋まで到達したらそのまま包丁と一緒に 筋を取って…

  6. 6

    そのままヘタの方まで筋を引いて 切らずに そのまま…

  7. 7

    くるりと筋を 下に 引っ張る…

  8. 8

    これで 1周 楽に全て取り除けます。

  9. 9

    すじ取りをしたスナップエンドウは,キッチンペーパーに挟んで 軽く押し付け 中の水分を取り除くとより一層美味しくなります♪

  10. 10

    本日 2020 5/4 話題入りになりましたぁ~ 皆様 本当にありがとうございます。また 明日からまた 頑張ります!

  11. 11

    1715L1さん~定番にしてくれたんですか?感謝です!保育園は、とてもにぎやか 給食作りにも張り合いが ありますよ!

  12. 12

    horselandさん 暑いですね!献立拝見しました!素敵な献立に入れてもらえてとても嬉しいですよ~(^^)

  13. 13

    そろそろねんねさん!つくれぽありがとう!嬉しいです♪ぜひまた作ってみてくださいね。素敵なキッチンを〜

コツ・ポイント

スナップエンドウを茹でるときは、筋とヘタは、絶対に取らないで下さい~ 取ってしまうと 中身が 飛び出てしまい 見た目が 残念に…ぜひ 試してください~

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ねずみんパラダイス
に公開
こんにちは~訪問ありがとうございます!^ ^現在 保育園の調理師として 給食 おやつを提供しております。 子供達の 美味しかったよ~ 笑顔に 癒やされています。つくれぽ フォロー本当に心から感謝しております!温かいつくれぽ とても 嬉しいです~
もっと読む

似たレシピ