オートミール雑穀米

ふか谷
ふか谷 @cook_40308222

米化オートミールは柔らかめで食感が単調なのがちょっと…と思い、雑穀米と一緒に鍋で炊いてみたら大ヒット。小分け冷凍にも!
このレシピの生い立ち
オートミールをおいしく手軽に普段の生活に取り入れるべく、お米と一緒に炊く用の雑穀米とあわせてみました。22/3/17

オートミール雑穀米

米化オートミールは柔らかめで食感が単調なのがちょっと…と思い、雑穀米と一緒に鍋で炊いてみたら大ヒット。小分け冷凍にも!
このレシピの生い立ち
オートミールをおいしく手軽に普段の生活に取り入れるべく、お米と一緒に炊く用の雑穀米とあわせてみました。22/3/17

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ダイエット女子の3~4食分
  1. オートミール 90g
  2. 市販の雑穀米(十六穀米など) 25~30g
  3. 200cc

作り方

  1. 1

    材料です。オートミールはロールドオーツ(粒が割れてないやつ・写真参照)を使用します。

  2. 2

    分量の水に雑穀米を30分ほど浸す。

  3. 3

    ※オートミールはお米に比べて加熱時間が短いので、一応雑穀米だけ浸水させてますが、浸水なしでも大丈夫でした。

  4. 4

    ②にオートミールを加えて軽く混ぜる。

  5. 5

    蓋をして弱火で10~15分。
    火を止める前に10秒ほど強火にして水分を飛ばすのもオススメ。

  6. 6

    火を止めたら10~15分ほど蒸らす。

  7. 7

    できあがり!私はいつもレシピの倍量で作って小分け冷凍しています。
    写真は倍量。

  8. 8

    ちなみに、オートミール1食分→30gに水50ccです。
    雑穀米は商品の種類と量によって、+αする水の量の調整を。

  9. 9

    小分けして冷凍した場合、ダイエット女子の1食分(レシピ分量の1/3~1/4)だと、500Wレンジで2分チンでいいかんじ。

  10. 10

    こんな商品を使ってます。

  11. 11

    閲覧やれぽありがとうございます!

コツ・ポイント

オートミール米化のレンジ調理レシピよりちょっと手間がかかりますが、毎回計量するより、量産して冷凍できるほうが私には嬉しい。せっかくなので雑穀米を混ぜてさらにおいしく、栄養価もアップ!いつも作り置きしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ふか谷
ふか谷 @cook_40308222
に公開
一人暮らし在宅多め会社員。ダイエットと健康管理にほどほど気をつかいつつおいしいものを食べるため、クックパッドに日々お世話になっています。普通にレシピを選ぶとメニューが好きなものに偏るため、最近は切り番でつくれぽを送るというのを献立選びの一要素にしています。つくれぽ切り番、話題入りなどを目ざとく見つけて笑お邪魔すること多めです。一緒にお祝いさせてください。
もっと読む

似たレシピ