砂糖小麦粉牛乳なし♪ダイエットパンケーキ

パティシエJunko
パティシエJunko @cook_40103721

材料3つを混ぜて焼くだけ。ミランダカーが紹介していたバナナを使うヘルシーなパンケーキを再現してみました。

このレシピの生い立ち
ミランダカーが紹介していたので配合を研究しながら作ってみました!食べた後もオートミールの食物繊維で満腹感を維持。オートミールは食物繊維のほかにも良質なたんぱく質、ビタミンレB1、鉄分も多い。

砂糖小麦粉牛乳なし♪ダイエットパンケーキ

材料3つを混ぜて焼くだけ。ミランダカーが紹介していたバナナを使うヘルシーなパンケーキを再現してみました。

このレシピの生い立ち
ミランダカーが紹介していたので配合を研究しながら作ってみました!食べた後もオートミールの食物繊維で満腹感を維持。オートミールは食物繊維のほかにも良質なたんぱく質、ビタミンレB1、鉄分も多い。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分(6cmのパンケーキ×5枚)
  1. オートミール 30g(1/2カップ)
  2. バナナ 1本
  3. 1個

作り方

  1. 1

    材料を全てフードプロセッサーにかける。

  2. 2

    分量外のココナッツオイルまたはお好きな油をひいてパンケーキを弱火で焼く。

  3. 3

    お皿に盛り、お好みでフルーツやメイプルシロップ、はちみつ等をかけて召し上がれ。

  4. 4

    オートミールはこちらを使いました。

  5. 5

    焼く時はこちらのココナツオイルを使いましたが、お好きな油でも大丈夫です。

  6. 6

    パンケーキはほんのりバナナ風味のプレーンな味なので、ベーコンやスクランブルエッグ等とお食事にもどうぞ。

  7. 7

    おかげさまで牛乳なしの人気検索トップ10に入りました。
    ありがとうございます‼
    (^-^)v
    2020/5/7

  8. 8

    基本のパンケーキ、Perkins家のパンケーキはこちらを参照
    ID:19138768

  9. 9

    フワフワスフレパンケーキはこちらを参照
    ID:20647669

  10. 10

    ココナッツオイルはコーヒーの入れても始めやすい摂取習慣です。
    ID:20732264

コツ・ポイント

・ダイエット向きなおやつ
・風味が欲しいときにはシナモンパウダーを加えても
・甘味が少しほしいときは輪切りのバナナを入れて焼きこんだり、食べるときに甘味を足して
・焼くときは弱火にするときれいに焼ける
・ホットプレートでもきれいに焼ける

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
パティシエJunko
パティシエJunko @cook_40103721
に公開
フードでアートすることとベーキングが好きな管理栄養士&パティシエ♪世界中に友達がいるので、世界のおいしいレシピを習って家庭で作れるレシピにアレンジして公開しています。
もっと読む

似たレシピ