塩糀豆腐のカプレーゼ

金沢の酒蔵・福光屋
金沢の酒蔵・福光屋 @cook_40116877

木綿豆腐を塩糀で漬けて、モッツアレラチーズに見立てたカプレーゼにします。ヘルシーかつ満足感がアップします。
このレシピの生い立ち
お豆腐を使ってチーズの代わりに。塩糀で漬けこむことで、まろやかな味わいになります。1週間くらい漬けて柔らかくなったものは、そのままお酒のお供がおすすめです。

塩糀豆腐のカプレーゼ

木綿豆腐を塩糀で漬けて、モッツアレラチーズに見立てたカプレーゼにします。ヘルシーかつ満足感がアップします。
このレシピの生い立ち
お豆腐を使ってチーズの代わりに。塩糀で漬けこむことで、まろやかな味わいになります。1週間くらい漬けて柔らかくなったものは、そのままお酒のお供がおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 木綿豆腐 1丁
  2. 生塩糀 大さじ6程度
  3. トマト 適宜
  4. こしょう 適宜
  5. オリーブオイル 適宜
  6. レモン 適宜

作り方

  1. 1

    木綿豆腐を水切りする。レンジで加熱をしても良いですし、クッキングペーパーで巻いて重しをしても。しっかり目に水を切る。

  2. 2

    木綿豆腐を3等分にカットし、ラップの上に塩糀大さじ1、豆腐、塩糀大さじ1の順で重ね、ラップでぴっちり閉じる。

  3. 3

    2を冷蔵庫で保存し、翌日から食べられる。

  4. 4

    トマトと漬けておいた豆腐をスライスして重ね、胡椒、オリーブオイル、レモン汁を少々かけて完成。

  5. 5

    福光屋の「生塩糀」を使用しました。非加熱なので酵素が活きています。

コツ・ポイント

★木綿豆腐を使う。
★水切りをしっかり行う。
★翌日から食べられるが、1週間くらいまでが食べごろ。どんどん柔らかく溶けてしまうので。やわやわになったら、ご飯にのせ、アボカドや納豆を加えお豆腐丼にしても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
金沢の酒蔵・福光屋
に公開
寛永2年(1625年)創業の「福光屋」は石川県金沢市で最も長い歴史と伝統を誇る酒蔵。全ての日本酒を米と水だけで醸す「純米蔵」です。日本酒だけでなく、お米の醗酵から生まれる食品、調味料なども手がけています。
もっと読む

似たレシピ