お弁当にも。お惣菜屋さんの柔らか金平牛蒡

MuraChi→
MuraChi→ @cook_40047503

お惣菜屋さんのきんぴらのような、柔らかくて食べやすいきんぴらゴボウを作るようにしています。
お弁当の作り置きにも便利♪
このレシピの生い立ち
家庭で炒めて作るきんぴらはギシギシ硬めなのに、お弁当屋さんのきんぴらは柔らかくてしっとり、甘くて美味しい。家でもこんな食べやすいきんぴらを作ろうと思い、炒めるのではなく、煮るレシピにしてみました。

お弁当にも。お惣菜屋さんの柔らか金平牛蒡

お惣菜屋さんのきんぴらのような、柔らかくて食べやすいきんぴらゴボウを作るようにしています。
お弁当の作り置きにも便利♪
このレシピの生い立ち
家庭で炒めて作るきんぴらはギシギシ硬めなのに、お弁当屋さんのきんぴらは柔らかくてしっとり、甘くて美味しい。家でもこんな食べやすいきんぴらを作ろうと思い、炒めるのではなく、煮るレシピにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴボウ 太め1本
  2. 人参 1/3本
  3. 2カップ程度
  4. だしの素 小さじ1
  5. 大さじ1
  6. 砂糖 大さじ1
  7. 醤油 大さじ1
  8. 味醂 大さじ1
  9. 胡麻 小さじ1
  10. 炒りごま 大さじ1~2

作り方

  1. 1

    ゴボウと人参はお好みの切り方で。我が家は千切りピーラーで手っ取り早く。

  2. 2

    ゴボウは切ったそばから水に放ち,アクを抜く。
    全て切り終わるまで浸けておくくらいでOK。

  3. 3

    フライパンに、ゴボウと人参、水をヒタヒタになる程度入れ,中火にかける。

  4. 4

    だしの素、酒、砂糖、醤油を加えて、煮汁が少なくなるまで煮る。

  5. 5

    煮汁がほぼ無くなってしまうとパサついた仕上がりになるので、フライパンを傾けてまだ少し煮汁が残っている位まで。

  6. 6

    仕上げに味醂と胡麻油、炒りごまを加えて軽く火を通したら火を止め、粗熱を取る。

  7. 7

    3日程度で食べ切れる量は冷蔵庫へ。
    それ以上は小分けにしてお弁当用など、冷凍保存がおすすめ。

  8. 8

    2022/6/11
    きんぴら牛蒡の人気検索10位内に入りました!
    ありがとうございます♪

コツ・ポイント

他の料理をしながら火にかけておけば、気軽に作れますよ!
甘めが好きな方は味醂やお砂糖を増やしてみてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
MuraChi→
MuraChi→ @cook_40047503
に公開
なんだかんだで結婚18年目。共働きなので楽で美味しい色んなレシピを開拓中…★毎日家にあるものでなんとかゴハンを作って、ダンナ様に「美味しい」と言われたいがために頑張っています(^д^;)
もっと読む

似たレシピ