イタリア本場仕込み:ジャガイモのニョッキ

Kay555
Kay555 @cook_40326867

材料はたったの4つ!冷凍保存しても美味しい!一度に大量に作って冷凍庫で保存すれば好きなときにお好みのソースで楽しめます。

このレシピの生い立ち
とってもモチモチしたニョッキです。今回紹介した方法で冷凍保存すると食感そのままで、いつでお好みのソースと楽しむ事が出来ます。ぜひ試してみて下さい!

イタリア本場仕込み:ジャガイモのニョッキ

材料はたったの4つ!冷凍保存しても美味しい!一度に大量に作って冷凍庫で保存すれば好きなときにお好みのソースで楽しめます。

このレシピの生い立ち
とってもモチモチしたニョッキです。今回紹介した方法で冷凍保存すると食感そのままで、いつでお好みのソースと楽しむ事が出来ます。ぜひ試してみて下さい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6-7人分
  1. ジャガイモ(茹でる前の皮つきの状態) 1kg
  2. 強力粉(薄力粉でもOK) 350g
  3. 卵(全卵) 1個
  4. 1つまみ

作り方

  1. 1

    強力粉:モチモチしたニョッキ
    薄力粉:モチモチ感の控えめなニョッキ
    になります。お好みで小麦粉の割合を調節して下さい。

  2. 2

    鍋に水とジャガイモを皮付きのまま入れ、茹でていきます(沸騰してからだいたい20-25分)。竹串をさして簡単に通ればOK。

  3. 3

    ざるにあげて皮を剥いて、マッシャー/フォークまたは手で潰していきます。※剥き残した皮や固い部分も丁寧に取り除きます。

  4. 4

    ジャガイモがほぼ常温まで冷めたら、卵・塩を入れ全体が均一になるまで混ぜていきます。※必ずジャガイモが冷めるまで待つ事!

  5. 5

    強力粉/薄力粉を2-3回に分けて入れて、まずひとまとまりになる様にこねていきます。

  6. 6

    ひとまとまりになったら今度はしっかりこねていきます(約10分)。※最初はまとまり難いですが次第にまとまってきます。

  7. 7

    耳たぶより少し固い位になったら次のステップ。4等分して、麺棒で約1cm+位の厚さに伸ばします。

  8. 8

    次に約1.5cm幅に切っていきます。

  9. 9

    テーブルの上で1本ずつころがしていき太さが全て均一になるようにします。

  10. 10

    約2cm幅にカットし、粒同士がくっつかない様に小麦粉をまぶします。

  11. 11

    ※出来るだけ同じ大きさに切ると上手く茹で上がります。また、フォークなどで溝を付けるとソースと絡みやすくなります。

  12. 12

    熱湯に塩を1つまみ入れ、ニョッキを茹でます。水面まで浮いてきたら湯で上がりのサイン(約2-3分)。

  13. 13

    お好みのソースと混ぜて召し上がれ。写真はボロネーゼソース(レシピID : 20701017)です。

  14. 14

    冷凍保存する場合は茹でた後、冷水で冷やしてサラダ油を絡めます。トレーに粒同士が重ならないよう並べ冷凍庫で凍らせます。

  15. 15

    完全に凍ったらビニール袋に入れて冷凍庫で保存。大体一ヶ月は保存可能です。

コツ・ポイント

分かりやすいレシピ動画あります。ぜひ参考に!
YouTube:kay555のイタリア満喫
https://youtu.be/xeBzVNxtMc8

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Kay555
Kay555 @cook_40326867
に公開
イタリア在住のkay(ケイ)です。イタリアンマンマ(旦那さんのお母さん)直伝のイタリア家庭料理を紹介していきます!YouTube: レシピ動画載せてます。www.youtube.com/channel/UCXYr2BeQBNmQ93bheIhpiYAnsutagram: インスタも見てね↓↓https://www.instagram.com/italia_mankitu/
もっと読む

似たレシピ