ジップ袋で!蝦夷鹿ロースの和風ロースト

madamekaiu
madamekaiu @cook_40068239

ジップ袋ごと湯煎でじっくり余熱を通すので、簡単、安全。ソースも同時にできちゃいます。

このレシピの生い立ち
蝦夷鹿ロースの柔らかな赤身を生かした、和風の食べ方を考えました。

ジップ袋で!蝦夷鹿ロースの和風ロースト

ジップ袋ごと湯煎でじっくり余熱を通すので、簡単、安全。ソースも同時にできちゃいます。

このレシピの生い立ち
蝦夷鹿ロースの柔らかな赤身を生かした、和風の食べ方を考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約4人分
  1. 蝦夷鹿ロース肉 3本(1本あたりだいたい250gくらい)
  2. 澄ましバター(レシピID: 19346375) またはサラダ油 大さじ1程度
  3. 塩・こしょう 適量
  4. 【ソース】
  5. 新玉ねぎ 1個半
  6. にんにく 1片
  7. みりん 1/2カップ
  8. 醤油 1/2カップ
  9. 赤ワインビネガー 1/4カップ

作り方

  1. 1

    肉は室温に戻しておく。新玉ねぎとにんにくはフードプロセッサーなどでピュレ状に刻んでおく。

  2. 2

    ソースをつくる。小さめの鍋に新玉ねぎとにんにく、調味料を入れて火にかけ、煮たったら弱火にしておく。

  3. 3

    別に、大きめの鍋で湯を沸かす。ぐらぐら沸いている状態にしておく

  4. 4

    ロース肉に塩・こしょうを振る。フライパンに済ましバター(レシピID: 19346375)を熱して強火で焼く。

  5. 5

    肉を返しながら全ての面に焼き色をつけたら、1〜2本ずつに分けてジップ袋(熱に強いタイプ)に入れる。

  6. 6

    ②のソースの火を止めて、⑤に注ぎ入れ、ぴっちりと閉じる。

  7. 7

    ③の鍋を火から下ろし、⑥の袋を湯に入れる。ジップ部分が浸からないよう、立てて入れるとよい。

  8. 8

    アルミホイルで鍋ごとふんわりと覆い、1時間ほど放置する。

  9. 9

    肉を取り出して薄めにスライスする。ソースを小鍋で煮返したら完成です。わさびなどを添えて。

  10. 10

    保存は肉とソースを別々に。ソースはドレッシングなどにも使えます

コツ・ポイント

生肉はビニル手袋で扱い、中まで低温でじっくり火を通すよう、注意しています。断面の中心部までピンク色になっていればOK。
湯煎のお湯は直前までぐらぐら沸かしておくこと、ジップ袋はしっかり空気を抜いて閉じることがポイント。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
madamekaiu
madamekaiu @cook_40068239
に公開
フランスの家庭料理や郷土料理を教えています。こちらではわが家のふだんのご飯や常備菜、おつまみを中心にご紹介しています。
もっと読む

似たレシピ