ジップ袋で!蝦夷鹿ロースの和風ロースト

madamekaiu @cook_40068239
ジップ袋ごと湯煎でじっくり余熱を通すので、簡単、安全。ソースも同時にできちゃいます。
このレシピの生い立ち
蝦夷鹿ロースの柔らかな赤身を生かした、和風の食べ方を考えました。
ジップ袋で!蝦夷鹿ロースの和風ロースト
ジップ袋ごと湯煎でじっくり余熱を通すので、簡単、安全。ソースも同時にできちゃいます。
このレシピの生い立ち
蝦夷鹿ロースの柔らかな赤身を生かした、和風の食べ方を考えました。
作り方
- 1
肉は室温に戻しておく。新玉ねぎとにんにくはフードプロセッサーなどでピュレ状に刻んでおく。
- 2
ソースをつくる。小さめの鍋に新玉ねぎとにんにく、調味料を入れて火にかけ、煮たったら弱火にしておく。
- 3
別に、大きめの鍋で湯を沸かす。ぐらぐら沸いている状態にしておく
- 4
ロース肉に塩・こしょうを振る。フライパンに済ましバター(レシピID: 19346375)を熱して強火で焼く。
- 5
肉を返しながら全ての面に焼き色をつけたら、1〜2本ずつに分けてジップ袋(熱に強いタイプ)に入れる。
- 6
②のソースの火を止めて、⑤に注ぎ入れ、ぴっちりと閉じる。
- 7
③の鍋を火から下ろし、⑥の袋を湯に入れる。ジップ部分が浸からないよう、立てて入れるとよい。
- 8
アルミホイルで鍋ごとふんわりと覆い、1時間ほど放置する。
- 9
肉を取り出して薄めにスライスする。ソースを小鍋で煮返したら完成です。わさびなどを添えて。
- 10
保存は肉とソースを別々に。ソースはドレッシングなどにも使えます
コツ・ポイント
生肉はビニル手袋で扱い、中まで低温でじっくり火を通すよう、注意しています。断面の中心部までピンク色になっていればOK。
湯煎のお湯は直前までぐらぐら沸かしておくこと、ジップ袋はしっかり空気を抜いて閉じることがポイント。
似たレシピ
-
-
ローストポーク&絶品グレイビーソース♬ ローストポーク&絶品グレイビーソース♬
オーブンは使わないローストポーク♪ソースまでフライパンひとつ♡ほぼ蒸し焼き状態と余熱で火を通すのでしっとりやわらか♫ スタイリッシュママ -
-
-
-
柔らか美味しい【ローストポーク(ハーブ) 柔らか美味しい【ローストポーク(ハーブ)
オーブンでゆっくり焼いて、余熱でじっくり、火が通りすぎない様に薄っすらピンク色に、柔らかく仕上げました。 mieuxkanon -
-
ローストポーク・ハニーマスタードソース ローストポーク・ハニーマスタードソース
オーブンを使わずフライパン1つでソースまで仕上がるローストポーク…ニンニクとローズマリーでマリネした豚肩ロースをじっくりフライパンでソテーしホイルで包んで余熱で火を通す作り方。肉の旨味が残ったフライパンでタマネギをソテーし白ワイン.マスタード.バター.アガベシロップで仕上げたソースを添えて︎✌︎ ̖́- お家シェフkaiya -
1人分200円!失敗なしのローストビーフ 1人分200円!失敗なしのローストビーフ
湯せんでほったらかしの安全調理で柔らか失敗なし。簡単すぎなので一度試してみて下さい!YouTubeで作り方を配信中です みすまき元気ごはん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20806200