柔らか美味しい【ローストポーク(ハーブ)

mieuxkanon
mieuxkanon @mieuxkanon

オーブンでゆっくり焼いて、余熱でじっくり、火が通りすぎない様に薄っすらピンク色に、柔らかく仕上げました。
このレシピの生い立ち
ローストビーフよりも手軽な、ローストポークをよく作るんです。
皆の大好きなローズマリーとタイムで香りを付け、粗塩で旨味をプラスします。
ほんのりピンク色で柔らかに仕上げ、赤ワインソースで食べます。
我が家の人気定番メニューなんです。

柔らか美味しい【ローストポーク(ハーブ)

オーブンでゆっくり焼いて、余熱でじっくり、火が通りすぎない様に薄っすらピンク色に、柔らかく仕上げました。
このレシピの生い立ち
ローストビーフよりも手軽な、ローストポークをよく作るんです。
皆の大好きなローズマリーとタイムで香りを付け、粗塩で旨味をプラスします。
ほんのりピンク色で柔らかに仕上げ、赤ワインソースで食べます。
我が家の人気定番メニューなんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肩ロース塊肉 550〜600g
  2. 粗塩(海塩) 10g
  3. きび糖(又は砂糖) 5g
  4. 粗挽き胡椒 適量
  5. ローズマリー(ホール) 適量
  6. タイム(ホール) 適量
  7. ソース↓
  8. 肉汁 全量
  9. ●赤ワイン 大匙4
  10. ●醤油・みりん 各大匙2
  11. ●バター 15g

作り方

  1. 1

    豚肉は、全体をフォークでプスプス刺す。塩・砂糖・粗挽き胡椒を全体によく刷り込み、ローズマリー・タイムを押さえる様に塗す。

  2. 2

    厚手のポリ袋に入れて、空気を抜き、口を閉じて冷蔵庫で8時間置く。

  3. 3

    焼き始める30分程前に冷蔵庫から出しておく。

  4. 4

    フライパンを強めの火加減で熱して、3の表面全体に焼き色を付ける。

  5. 5

    バッドに乗せ130℃のオーブンで1時間焼く。焼きあがったら直ぐにオーブンから取り出し、アルミホイルで包んで30分置く。

  6. 6

    30分経ったらホイルを開けて肉汁を取り出し、●と共に小鍋に加えて、軽くトロッとするまで煮詰める。(ソース完成)

  7. 7

    豚肉を好みの厚みに切り分け、器に盛る。粗挽き胡椒を振り、6を添える。

  8. 8

    ※ こんな感じでバッドに乗せて焼いています。
    今回玉ねぎ・新じゃがを一緒に焼いていますが、無くても◎です!

コツ・ポイント

ハーブは、しっかりと押さえる様にして全体に塗して下さい。
フレッシュ・ドライ、どちらでも◎です。

2.で、1〜2日置く場合は、塩を7〜8g程に減らして下さい。

焼く前の30分と、焼き終わった後の30分が、丁度よく焼き上げるポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mieuxkanon
mieuxkanon @mieuxkanon
に公開
ブログ https://ameblo.jp/mieuxkanon/家族に美味しい物を。なるべく手作りの物を。食べさせてあげたい。そんな想いから日々勉強です。ブログはほぼ毎日更新しています(使用している調味料や調理用具等のご紹介も少ししています)。どうぞよろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ