作り方
- 1
梅の下処理をする。
洗い、ヘタを取り、乾燥させる。 - 2
容器を消毒する。
熱湯をかけ、アルコール消毒をしました。 - 3
梅の重さに対して3倍の水を入れる。
梅100g、水300、砂糖大さじ1 - 4
毎日、振り、ガス抜きをして酸素を取り込む。
- 5
だんだん梅が浮いてきてオリもでき、4日目に完成しました
コツ・ポイント
今回、梅シロップ用にと冷凍してあった梅を使いましたが、支障なかったです。
似たレシピ
-
-
-
-
♡♪step1 りんご酵母エキス♡♪ ♡♪step1 りんご酵母エキス♡♪
オーガニックのりんごで皮ごと、芯ごと、使いました!! なかなか発酵力の強い良い酵母の元が出来ました。 お勧めです♪ Yukaffe -
-
-
-
HBオートで焼く自家製酵母「酒粕酵母のパン」 HBオートで焼く自家製酵母「酒粕酵母のパン」
酒粕酵母は発酵力が強い!HBオートで焼くのに最適です。自家製酵母とは思えないくらい、もっちりふんわり♪おいしいですー。 @にゃー -
天然酵母でリュスティック 天然酵母でリュスティック
酵母のスターターはりんごです。でももう何回かはちみつや黒糖などでかけつぎしているのでなんの酵母だか・・・(^_^;)あまり引きが強いと家族が嫌がるので薄力粉も混ぜてます。Kinako
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20827766