10分で出来る♪バスク風チーズケーキ

キースアロマ
キースアロマ @cook_40342952

オーブン余熱中に完了!後は焼いて冷やすだけ。

このレシピの生い立ち
色々試してたどり着いた分量です。手間がかからず、とても美味しいのでお気に入り♪

10分で出来る♪バスク風チーズケーキ

オーブン余熱中に完了!後は焼いて冷やすだけ。

このレシピの生い立ち
色々試してたどり着いた分量です。手間がかからず、とても美味しいのでお気に入り♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15cm型
  1. クリームチーズ 200g
  2. 生クリーム(脂肪分で砂糖の量が変動) 100cc
  3. 牛乳 100cc
  4. 2個
  5. グラニュー糖or砂糖 70g(生クリーム植物性脂肪30%)、 55g(植物性脂肪40%)
  6. レモン果汁 7g
  7. コーンスターチ 7g

作り方

  1. 1

    オーブン210度35分で余熱開始。

  2. 2

    すべての材料をブレンダーで混ぜる。(ブレンダーの容器をスケールにおいて、どんどん計量するので片付けが楽。)

  3. 3

    型に、一度くしゃくしゃに丸めてから広げ直したクッキングシートを敷く。

  4. 4

    濾しながら型に生地(2)を流し入れる。

  5. 5

    余熱が完了したオーブンで35分焼く。

  6. 6

    好みの焦げ目がついたら完成。すぐにオーブンから出してあら熱をとる。

  7. 7

    よく冷やして食べるのがオススメ。翌日はもっと美味しくなります♪

コツ・ポイント

焼き上がった後はすぐにオーブンから出さないと、余熱でどっしりチーズケーキになります。
生クリームの脂肪分によって砂糖を加減するのがオススメです。
我が家のクリームチーズは北海道乳業のリュクス(業務用1kg)を愛用中。酸味が少なく、柔らかめ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
キースアロマ
キースアロマ @cook_40342952
に公開
無農薬野菜を栽培している農家の妻です。露地でできた旬のお野菜をたっぷり、美味しく食べれる方法を模索中。少食な1歳児も一緒に楽しめる食事を目指しています。
もっと読む

似たレシピ