青梅の醤油漬け

マコミコ
マコミコ @cook_40282006

夏らしい1品だと思い作ってみました。簡単過ぎ何方にも簡単です。
このレシピの生い立ち
ブティック社の梅干しとらっきょうの本をお手本で
作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 青梅 500g
  2. 醤油 300mI
  3. みりん 大さじ2
  4. 大さじ4

作り方

  1. 1

    青梅は洗って1時間ほど水につけ、ザルに上げ水気を切ってから1粒ずつ、水気を拭き、なり口の小枝を取る。

  2. 2

    消毒した容器に青梅を入れ醤油、みりん、酒を合わせ注ぎ入れる。

  3. 3

    蓋をし、1日に1度は、容器を揺すって味をなじませる。

  4. 4

    冷暗所で保存。まんべんなく漬かるように、必ず毎日、瓶をゆすること。

  5. 5

    10日目の写真です。

  6. 6

    20日目の写真です。

  7. 7

    約1か月で食べたり、醤油を利用できます。

コツ・ポイント

漬け頃は6月上旬。1か月後出来上がったら、冷奴や煮魚の味付けに。
実は切って、お新香に。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

マコミコ
マコミコ @cook_40282006
に公開
2019,10スタート。4〜5月は実家に福寿草やシャクナゲ、チューリップ、水仙。毎年食べてた三つ葉、ニラ、ウド、行者ニンニク、アスパラが庭に出てる頃。野生のセリ、ふき、山わさびが懐かしい。
もっと読む

似たレシピ