絶品!だし香る甘いだし巻き卵

れこねこ @cook_40201129
究極のだし巻き卵!ふわふわ&だしの香りたっぷり♪直径26cmフライパンで、卵液を3回に分けて巻くレシピです。お弁当やおかずの定番メニュー。あと1品ほしい時にも便利ですよ。
絶品!だし香る甘いだし巻き卵
究極のだし巻き卵!ふわふわ&だしの香りたっぷり♪直径26cmフライパンで、卵液を3回に分けて巻くレシピです。お弁当やおかずの定番メニュー。あと1品ほしい時にも便利ですよ。
作り方
- 1
ボウルに卵を割り入れ、ざっくりと溶く。
白身のかたまりをはしでつまみあげ、白身を3つくらいに切る。
【コツ参照】 - 2
油大さじ1を入れ、フライパンをしっかり温める。
中火。
【コツ参照】 - 3
手順1のボウルに★を全て入れ、ざっくり混ぜる。
卵を溶きすぎないように注意! - 4
油をフライパン全体に伸ばす。
- 5
調味料がすぐ卵液の底に沈むので、ボウルの中を必ず2回ほど混ぜてから、卵液の2/4の量をフライパンに流し入れる。
- 6
卵液が5割ほど固まったら、弱火にする。
卵を巻いて、フライパンのはじに寄せる。
上手く巻けなくても破れても大丈夫です。 - 7
ボウルの中の卵液を2回混ぜ、卵液の1/4の量をフライパンに流し入れる。
- 8
巻いた卵を菜箸で軽く持ち上げ、巻いた卵の下に卵液が入るように、フライパンを傾ける。
巻いた卵と卵液がくっついたら、巻く。 - 9
残っている卵液の1/4の量を入れて、手順8の要領でさらに巻く。
完成!
コツ・ポイント
【手順1】
卵は混ぜすぎると、白身が全体に均一になるせいで固くなります。
混ぜすぎ注意!
白身のかたまりを、3つに切るくらいがベスト。写真参照。
【手順2】
フライパンがぬるいと、卵液がフライパンにはりつきます。しっかり温めてください。
似たレシピ
-
-
和風だしで簡単!だし巻き玉子 和風だしで簡単!だし巻き玉子
簡単に美味しいだし巻き玉子が作れます!材料を揃えたらあとはコツ要らず!人気検索トップ10入り&話題入り感謝♡ 新米幸せママ♡(クックパッドアンバサダー2025) -
-
-
炊飯器でだし巻き卵♡ 卵消費・冷凍可能◎ 炊飯器でだし巻き卵♡ 卵消費・冷凍可能◎
だし巻き卵って何回も流し入れて巻くの大変。炊飯器にお任せしたら、簡単だし、ノンオイルでしっとりふわふわに作れます。 あいもん料理部 -
-
出汁がジュワ~♪ふんわりだし巻き卵☆ 出汁がジュワ~♪ふんわりだし巻き卵☆
たっぷり甘めのお出汁がジュワ~!ふわふわさが自慢のだし巻き卵♪ポイントさえつかめば簡単♪極めておきたい一品です☆ アプコさん♪
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20856334