自家製チョコレート(のようなもの)

おとみちゅん
おとみちゅん @cook_40249346

蘇の応用です。生チョコみたいな味!食感はちょっと弾力性があります。
このレシピの生い立ち
市販のチョコレートには乳化剤が添加されてます。
食品添加物をなるべく摂らない方向で考えました。
蘇を作った時に、チーズというよりも、ホワイトチョコみたいな味だなと思って、ココアを入れたらチョコレートになりそうだと思いました。

自家製チョコレート(のようなもの)

蘇の応用です。生チョコみたいな味!食感はちょっと弾力性があります。
このレシピの生い立ち
市販のチョコレートには乳化剤が添加されてます。
食品添加物をなるべく摂らない方向で考えました。
蘇を作った時に、チーズというよりも、ホワイトチョコみたいな味だなと思って、ココアを入れたらチョコレートになりそうだと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 成分無調整豆乳 200cc
  2. 牛乳 200cc
  3. ココアパウダー ティースプーン山盛り2杯
  4. 粉末黒糖 大さじ1
  5. お好みで
  6. 紅茶パック 1パック
  7. コーヒーや 少々
  8. コアントロー 少々
  9. 入れれば個性的かつ大人の味にもなるでしょう。

作り方

  1. 1

    コーティングされたフライパン(私はセラミックコーティングを使ってます)に豆乳と牛乳を入れて軽く混ぜて沸騰させます。

  2. 2

    沸騰したら、とろ火にしてかき混ぜ始めます。
    アレンジするならこの段階で紅茶等入れて、抽出した後茶葉は取り除きます。

  3. 3

    ひたすらスパチュラでグルグル混ぜます。

  4. 4

    とろみが出てきた段階で、黒糖を入れます。焦げないようにひたすらに混ぜます。
    しんどいかもしれませんが頑張りましょう。

  5. 5

    お酒の風味をつけたければ、とろみが更に固くなってきてから入れて、まとまるまで混ぜます。

  6. 6

    まとまったものを広げたラップに移し、荒熱を取ったら冷蔵庫で冷やします。
    そして出来上がり!

コツ・ポイント

沸騰したら弱火でじっくり蒸発させること。
砂糖は焦げやすいので、とろみがついて固まりそうになって入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おとみちゅん
おとみちゅん @cook_40249346
に公開
なんだか不思議な味とか、辛いのとか、ハーブ系か、優しい味とか好きです。食べ物に好き嫌いはないけど、生のネギと玉ねぎを食べると、喉がやられます(^_^;)よろしくお願いいたします(^o^)/
もっと読む

似たレシピ